パブリック・コメント制度の概要
市では、地方分権が進む中、市民の皆さんと共に自治を進めていくため、自治基本条例を平成21年4月から施行しています。その基本理念である「市民の意思が生かされる市政」実現のため、平成15年から実施してきたパブリック・コメント制度を見直し、条例として制定、11月1日から施行しました。
対象となる政策等
- 基本構想及び基本計画その他の基本的な政策を定める計画
- 市の基本的な方向性を定める憲章、宣言等
- 市政の基本的な政策に関する条例及び市民等に義務を課し、又は権利を制限する条例(金銭徴収に関するものを除く。)
- 市民生活に影響を及ぼす重要な施策及び制度(新たに導入するものに限る。)
- 重要な市の施設の設置に関する方針及び計画
- 前各号に掲げるもののほか、実施機関が特に必要と認めるもの
意見を提出できるかた
- 市内に在住のかた
- 市内に在勤または在学のかた
- 市内で事業活動または公益的な活動をしているかたや団体
- 本市に納税義務のあるかたや団体
- 当該案件に利害関係のあるかたや団体
意見の提出方法
- 担当課窓口へ直接提出
- 郵便
- ファクス
- Eメール
なお、「意見」のほか「件名」、「氏名・住所」(団体にあっては、名称・代表者名・事務所等の所在地)と上記「意見を提出できるかた」に該当することを明記してください。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 政策法務課 広聴担当
電話番号:042-312-8713 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。