幼い子のいる親のための教室「自分軸を育てよう」【もとまち公民館】

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1032222  更新日  令和6年4月15日

イベントカテゴリ: 子育て

令和5年度幼い子のいる親のための教室チラシ

迷ったり悩んだりした時、自分らしい選択ができるように「これだけは大切にしたい」と思う心の軸を見つけましょう。地域の仲間と一緒に、子育てや未来について考え、語り合います。

幼い子のいる親のための教室とは?
教室では子育てや家族のことなどについて話し合い、教室終了後もグループ活動を続けていける関係づくりを目指します。また、子どもたちも親と離れて、子ども同士保育室で過ごし、遊びを通して仲間の中で育ち合う関係をつくっていきます。保育者が保育室での子どもの様子を参加者に伝え、話し合う懇談会も行います。

日付

令和6年6月6日(木曜日) 、6月13日(木曜日) 、6月20日(木曜日) 、6月27日(木曜日) 、7月4日(木曜日) 、7月11日(木曜日) 、7月18日(木曜日) 、9月12日(木曜日) 、9月19日(木曜日) 、9月26日(木曜日) 、10月3日(木曜日) 、10月10日(木曜日) 、10月24日(木曜日) 、10月31日(木曜日) 、11月7日(木曜日) 、11月14日(木曜日) 、11月21日(木曜日) 全17回 午前10時~正午(夏休みあり)

施設

公民館

会場

もとまち公民館

[もとまち公民館]

対象

市内在住でもとまち公民館に徒歩か自転車で通える方

講師

山口有紀子さん(子育てライフアドバイザー)
元「幼い子のいる親のための教室」受講者。受講後も仲間たちとグループ活動を続けながら、心理学・幸福学・教育学などさまざまな分野を学ぶ。悩みや不安を抱える母親たちをつなぎ、学びを提供するオンラインコミュニティ「おひさまかあさん研究所」主宰。地域での子育てを支えるための活動にも取り組んでいる。

近藤めぐみさん(ヨガインストラクター)
理学療法士、ヨガインストラクター(全米ヨガアライアンス200取得)。「ママの心と体を整える」をコンセプトに、理学療法士としての視点を活かした産後ヨガや抱っこ紐講座、自己肯定感講座などを開催。自身も小学1年生の双子、1歳の三姉妹を育児中。国分寺、小平、国立にて、産後ママヨガ教室を多数開催。

注意事項

(注釈)光公民館は6月、本多・恋ケ窪・並木公民館は秋開催予定。

(注釈)他館の「幼い子のいる親のための教室」、本多公民館「童話作家に学ぶ絵本作り講座」は重複して参加ができません。

保育定員

令和5年12月6以前生まれの未就学児11名

日程表
令和4年度幼い子のいる親のための教室日程表
回数 日時(曜日) 内容 講師・担当者
1 6月6日(木曜日)午前10時~正午 保育のオリエンテーション(持ち物、保育室での過ごし方の説明) 保育者・職員
2 6月13日(木曜日)午前10時~正午 講義(1) 「自分軸ってなに?」「お互いを知ろう」 山口さん
3 6月20日(木曜日)午前10時~正午 講義(2) 「これまでの自分を振り返る(1)」

山口さん

4

6月27日(木曜日)午前10時~正午

講義(3) 「これまでの自分を振り返る(2)」 山口さん
5 7月4日(木曜日)午前10時~正午 講義(4) 「子育てから自分を考える(1)」 山口さん
6 7月11日(木曜日)午前10時~正午 講義(5) 「子育てから自分を考える(2)」 山口さん
7 7月18日(木曜日)午前10時~正午 保育室を親子で体験してみよう 職員
8 9月12日(木曜日)午前10時~正午 講義(6) パートナーとの関係から自分を考える(1) 山口さん
9 9月19日(木曜日)午前10時~正午 講義(7) パートナーとの関係から自分を考える(2) 山口さん
10 9月26日(木曜日)午前10時~正午 ヨガで自分の心と身体に向き合おう(1)

近藤さん

11 10月3日(木曜日)午前10時~正午 ヨガで自分の心と身体に向き合おう(2) 近藤さん
12 10月10日(木曜日)午前10時~正午 講義(8) 「地域での子育て」 山口さん
13 10月24日(木曜日)午前10時~正午 懇談会 「保育室の様子」「公民館ってなに?」 保育者・職員
14 10月31日(木曜日)午前10時~正午 講義(9) 「これからの自分を考える(1)~ヴィジョンボードを作ってみよう~」 山口さん
15 11月7日(木曜日)午前10時~正午 講義(10) 「これからの自分を考える(2)~ヴィジョンボードを作ってみよう~」 山口さん
16 11月14日(木曜日)午前10時~正午 講義(11) 「これからの自分を考える(3)~ヴィジョンボードを作ってみよう~」 山口さん
17 11月21日(木曜日)午前10時~正午 懇談会 「講座の振り返りとこれからについて話そう」 職員

日程・内容は変更する場合があります

申込み

5月9日(木曜日)までに、メール、電話または直接もとまち公民館へ。

<メール申込みの方>

件名に「幼い子」、本文に氏名、住所、電話番号、子どもの氏名(ふりがな)・生年月日を明記して、もとまち公民館(motomati-kouminkan@city.kokubunji.tokyo.jp)ヘ。申し込み多数の場合は抽選。公民館保育室未経験者優先。定員に満たない場合は、5月10日以降も先着順で受付けます。

 

このページに関するお問い合わせ

教育部 公民館課 もとまち公民館
電話番号:042-325-4221 ファクス番号:042-326-1277
〒185-0022 東元町2-3-13
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。