保険料の徴収方法について
65歳以上のかたの保険料は、原則として年金から納めます(注釈)。年金額によって、年金の定期払い(年6回)の際に介護保険料があらかじめ差し引かれる特別徴収と、国分寺市から送付される納付書により介護保険料を納める普通徴収の2種類に分かれています。
特別徴収
老齢(退職)年金、遺族年金、障害年金を受けているかたは、年金から自動的に天引き(年6回の年金の定期払いの際に、介護保険料があらかじめ差し引かれます)により納めます。ただし、次の場合は普通徴収になります。
(1)年金の受給額が年18万円に満たないとき
(2)年金を受給し始めたとき、転入したときや65歳になったとき
(3)現況届けの提出忘れなどによる理由で年金が一時差し止めになったとき
なお、(2)、(3)の場合、特別徴収に切り替わる際は、「特別徴収開始通知書」でお知らせします。手続きは不要です。
(注釈)介護保険料は、年金から徴収することが介護保険法で定められています。
対象となる年金を受給されているかたは、口座振替や納付書で納める方法(普通徴収)を任意に選択することはできません。
期別 | 徴収月(年金の支給月) |
---|---|
第1期 | 4月 |
第2期 | 6月 |
第3期 | 8月 |
第4期 | 10月 |
第5期 | 12月 |
第6期 | 2月 |
普通徴収
納付書により金融機関・市役所の窓口か、口座振替(自動引落し)による納付で納めます。
納付書によるお支払い
納付書を使用し、以下の場所でお支払いいただけます。
多摩信用金庫(注釈)国分寺支店派出所(市役所内)も含む
みずほ銀行 西武信用金庫 東京都信用農業協同組合連合会
きらぼし銀行 大東京信用組合 東京むさし農業協同組合
山梨中央銀行 中央労働金庫 及び都内の各農業協同組合
以上の本・支店
ゆうちょ銀行(郵便局)
(ただし、東京都及び埼玉・神奈川・千葉・茨城・山梨・栃木・群馬の各県所在のゆうちょ銀行・郵便局)
高齢福祉課
口座振替(自動引落とし)によるお支払い
口座をお持ちの金融機関(以下、口座振替ができる金融機関に限る)から各納期限日に自動で引き落とします。
口座振替できる金融機関
みずほ銀行 三井住友銀行 三菱UFJ銀行 りそな銀行
埼玉りそな銀行 きらぼし銀行 山梨中央銀行 みずほ信託銀行
多摩信用金庫 西武信用金庫 大東京信用組合 中央労働金庫
ゆうちょ銀行(郵便局)
楽天銀行(インターネット申込みに限る)
東京都信用農業協同組合連合会・東京むさし農業協同組合及び都内の各農業協同組合
以上の本・支店
手続き場所 |
取り扱い金融機関窓口または 高齢福祉課 |
---|---|
持ち物 |
1.口座振替の依頼書 2.預金通帳 3.通帳の届出印 4.介護保険料納入通知書 |
(注釈)口座振替の依頼書がお手元にない場合は、高齢福祉課までお問い合わせください。
(注釈)口座振替の納期ごとの申込期限は、口座振替の依頼書をご参照ください。
インターネットでの申込み(楽天銀行のみ)
令和4年4月1日より、楽天銀行のウェブサイトにて申込み手続きを完了することができます。なお、パケット通信料はお客様負担になります。また、お申込みには楽天銀行のユーザーID、ログインパスワード、暗証番号が必要です。
1.下記リンク先または記載のQRコードにアクセスし、国分寺市介護保険料の、申込期限・振替日等を確認いただいた上で、『口座振替を設定する』を押下し申込み手続きをお願いします。
2.楽天銀行口座にログインします。
3.画面の指示に従って必要事項を入力します。
4.確認画面にて入力内容を確認後、約定・注意事項をご確認のうえ暗証番号を入力します。
5.お申込み完了です。
詳しくは下記の楽天銀行ウェブサイトをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課 介護保険係
電話番号:042-312-8638 ファクス番号:042-320-1180
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。