東京都・国分寺市芸術文化連携事業「国分寺の〇〇探し」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1034748  更新日  令和7年8月28日

チラシ表紙

からだで発見! まちを歩いて、おどってみよう!

振付家・ダンサーとして活躍するアーティストとまちを歩いて、参加者それぞれが国分寺の〇〇を発見するワークショップです。からだを専門にしているアーティスト独自の視点で、いつもの見慣れた風景が少し違って見えたり、じっくり観察することで何か別の感じがしてきたり……まちへ出て、国分寺の新たな風景や魅力、そしてあなただけの〇〇を一緒に探してみませんか?

  • 案内人:神村恵(振付家・ダンサー)・木村玲奈(振付家・ダンサー)
  • 対象:市内在住・在勤・在学・在活の中学生以上
  • 定員:各15人(先着)
  • 申込開始:9月5日(金曜日)
  • 集合場所:市役所2階 会議室201(1階から2階へはエスカレーターをご利用ください)

武蔵国分寺公園から南ルート

日時:令和7年10月11日(土曜日)14時~16時30分 (荒天時は10月13日(祝日))

武蔵国分寺公園から東ルート

日時:令和7年11月15日(土曜日)10時~12時30分 (荒天時は11月24日(振休))

みみで発見! まちを歩いて、おとを聞いてみよう!

舞台音響家・作曲家として活躍するアーティストとまちを歩いて、参加者それぞれが国分寺の〇〇を発見するワークショップです。おとを専門にしているアーティスト独自の視点で、いつもの見慣れた風景が少し違って見えたり、じっくり耳を澄ますことで何か別の音が聞こえてきたり……まちに出て、国分寺の新たな風景や魅力、そしてあなただけの〇〇を一緒に探してみませんか。

  • 案内人:土屋光(舞台音響家)・松本真結子(作曲家)
  • 対象:市内在住・在勤・在学・在活の小学生以上(注釈)小学生の方は保護者同伴
  • 定員:各15人(先着)
  • 申込開始:9月5日(金曜日)
  • 集合場所:市役所2階 会議室201(1階から2階へはエスカレーターをご利用ください)

まち歩き録音編

日時:令和7年10月11日(土曜日)10時~12時30分 (荒天時は10月13日(祝日))

公園おとマップ編

日時:令和7年11月15日(土曜日)14時~16時30分 (荒天時は11月24日(振休))

注意事項

  • 各回とも2時間程度、屋外(坂や階段を含む)を歩きます。
  • ワークショップの様子を記録する写真や映像、ワークショップ中で作成した動画は、後日ホームページ等で公開予定です。ご了承の上ご参加ください。
  • お申込み時にお預かりした個人情報は、適切に保管し、本事業の実施及びご案内のみに使用します。
  • やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がありますので予めご了承ください。

主催・企画協力

主催:東京都、国分寺市、公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京

企画協力:プロジェクト・ユングラ

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 文化振興課 文化振興担当
電話番号:042-312-8610 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。