北多摩縄文スタンプラリー
イベントカテゴリ: 観光・まつり
調布市・東村山市・国分寺市・国立市・西東京市の5市にあるチェックポイントをまわってスタンプを集めよう!
東京都の多摩地域北部は、北多摩(画像にある地図の範囲)ともいい、ここには「日本の重要なものです」と指定された、縄文時代の遺跡や出土品が6つあります。
5つの市にはどんな魅力があるのかな?縄文時代を通して探ってみよう!
- 日付
-
令和7年7月19日(土曜日)から 令和8年1月25日(日曜日)
- 会場
-
調布市:調布市郷土博物館・深大寺水車館
東村山市:東村山ふるさと歴史館・八国山たいけんの里
国分寺市:武蔵国分寺跡資料館・文化財資料展示室
国立市:くにたち郷土文化館・旧国立駅舎
西東京市:西東京市郷土資料室・東伏見ふれあいプラザ - 対象
どなたでも
- 費用
一部必要
一部、有料の施設があります。- 参加方法
-
- 各市のスタンプ設置ポイントで配布しているスタンプ帳(縄文ノート)を入手しよう。
- 各市のスタンプ設置ポイントを回ってスタンプを集めながら縄文について学ぼう。
各市のスタンプ設置ポイントにはそれぞれ異なるスタンプが用意されているよ。 - スタンプを3個以上集めるとロゴ入り「オリジナル野帳」、全部(10個)集めるとロゴ入り「真空タンブラー」をプレゼント。
スタンプが集まったら、スタンプ設置ポイントの施設の人に声をかけてね。 - スタンプを全部(10個)集めてアンケートに答えると、抽選であたるプレゼントにも応募できるよ。
- デジタルコンテンツがもらえるデジタルスタンプラリーも同時開しているよ。
(注釈)「オリジナル野帳」「真空タンブラー」のプレゼントは先着順、無くなり次第交換終了となります。
(注釈)ノートはひとり1冊、景品の交換もひとり1つずつに限らせていただきます。
(注釈)台紙に集めるスタンプラリーとデジタルスタンプラリーではプレゼントが異なります。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 ふるさと文化財課 文化財保護係
電話番号:042-312-8682 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。