【登校証明書・登校報告書はこちら】感染症による出席停止について
児童・生徒が学校保健安全法に規定されている感染症に罹患、あるいは、罹患している疑いがある場合は、医師の診断のもとに当該児童・生徒に対して一定の期間、出席を停止させることになっており、出席停止期間については、欠席の扱いになりません。
詳細につきましては、添付ファイルで確認いただき、感染症もしくはその疑いのある場合、医師の診断が確定後、ただちに病名を学校に知らせ、児童・生徒の登校を見合わせてください。
病気が回復して登校する際は、罹患した疾病により、添付ファイルの「〈様式1〉 登校許可証明書(医療機関記入)」「〈様式2-1〉登校報告書(保護者記入)」「〈様式2-2インフルエンザ登校報告書〉(保護者記入)」「〈様式2-3新型コロナウイルス感染症登校報告書〉(保護者記入)」を学校に提出いただきますよう、お願いいたします。
令和5年8月25日から感染症についての手続きが一部変更になりました
これまで市教育委員会では、お子様が医療機関でインフルエンザの診断を受けた場合、診断時に医師の診断・所見等を記載してもらい、その後の経過を保護者に記入いただく「インフルエンザ登校許可証明書」の学校への提出をもって登校再開及び出席停止の根拠としてきました。
令和5年8月25日から、ご家庭及び医療機関の負担軽減のため、当該証明書を診断時から保護者に記入いただく新様式「インフルエンザ登校報告書」に変更いたしました。
また、これまで保護者からの電話連絡のみで出席停止としていた新型コロナウイルス感染症につきましても、5類感染症に移行したことに伴い出席停止の根拠をより明確にするため、新様式「新型コロナウイルス感染症登校報告書」を新たに加えました。お手数をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
なお、その他の感染症については従来と変更ありません。
登校証明書・登校報告書様式
-
様式1 保護者の皆様へ 「登校許可証明書」 (PDF 195.0KB)
学校感染症名については、「保護者の皆様へ」で確認できます。
医師の「登校許可証明書」が必要な感染症については、こちらの様式1をご利用ください。
医療機関により証明料が異なります。 -
様式2-1 登校報告書 (PDF 138.6KB)
学校感染症名については、「保護者の皆様へ」で確認できます。
保護者が記入する「報告書」の提出が必要な感染症については、こちらの<様式2-1>をご利用ください。
インフルエンザの登校報告書は<様式2-2>を使用してください。
新型コロナウイルス感染症登校報告書は<様式2-3>を使用してください。 -
様式2-2 インフルエンザ登校報告書 (PDF 303.4KB)
インフルエンザの登校報告書は、こちらの<様式2-2>を使用してください。保護者が記入します。
新型コロナウイルス感染症登校報告書は<様式2-3>を使用してください。 -
様式2-3 新型コロナウイルス感染症登校報告書 (PDF 364.9KB)
新型コロナウイルス感染症登校報告書は<様式2-3>を使用してください。保護者が記入します。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 学務課 保健給食係
電話番号:042-312-8655 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。