産婦・育児相談【赤ちゃんとママの会】(令和7年度)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1033641  更新日  令和7年3月4日

 

「泣き止まないとき、どうしたらよいの?」「母乳やミルクの量は大丈夫?」「離乳食はいつ頃どんなふうに始めよう?」など、赤ちゃんのこと、ご自身の体のこと、育児のことなどを相談できます。

また、同じくらいの赤ちゃんを育てている方との交流ができます。ぜひ、ご参加ください。

会場案内

・中央地区拠点親子ひろば(いずみ保健センター)

・西部地区拠点親子ひろば(子ども家庭支援センターぶんちっち)

(注釈)ご来場の際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。

 

対象者

産婦(産後1年以内および1歳未満の子の母親)

(注釈)

・お子さんと一緒にご参加できます。

・赤ちゃんとママの会は完全予約制(定員15組)です。参加をご希望の方は、ぶんじ子育てナビ(母子モ)からお申し込みください。

・ご予約は1人1日程です。複数の日程のご予約はできません。

・ご案内のチラシは、3~4か月児健康診査のご案内に同封させていただいておりますので、ご確認ください。

 

内容

・相談会【生活リズム、赤ちゃんとの過ごし方、離乳食、乳歯のお手入れ、スキンケアなど、小グループで各専門職が順番に質問等にお答えします。】

・個別相談(赤ちゃんのこと、ご自身の体のことなどを保健師・助産師・栄養士・歯科衛生士に相談できます。)(希望者のみ)

・近くにお住まいのお母さん達との交流(希望者のみ)

持ち物

・母子健康手帳

・替えのおむつ数枚やミルクなどお子さんに必要なもの

費用

無料

令和7年度産婦・育児相談日程

 

令和7年4月~令和8年3月の日程
  4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
中部 30日 21日   30日 27日   8日 19日   21日 18日 18日
西部   30日 6日 18日   5日 17日 28日 5日   27日 6日

 

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子育て相談室 母子保健係
電話番号:042-321-1801 ファクス番号:042-320-1181
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。