史跡武蔵国分寺跡保存整備委員会
史跡武蔵国分寺跡保存整備委員会
史跡武蔵国分寺跡保存整備委員会は、「国分寺市史跡武蔵国分寺跡保存整備委員会設置条例(平成23年条例第26号)」に基づき設置しています。
職務は、教育委員会の諮問に応じて、史跡武蔵国分寺跡附(つけたり)東山道武蔵路跡の保存管理計画及び整備計画、活用方法、その他史跡武蔵国分寺跡の保存および整備ならびに活用について調査審議し、教育委員会に答申するほか、これらの重要事項について教育委員会に建議することができます。
委員の任期は2年で、識見(考古学、古代史学、建築史学、郷土史学、造園学、都市計画額、交通計画学など)を有するもの8人以内、文化財保護審議会委員2人以内となっており、教育委員会が委嘱しています。
委員会は公開していますが、会場の人数制限に応じて傍聴できないことがあります。
史跡武蔵国分寺跡保存整備委員会の資料、議事録は、市役所オープナー、本多図書館駅前分館、ふるさと文化財課で閲覧することができます。
令和4年度第1回 8月17日(水曜日)第四小学校ホールひだまり
報告事項
- 史跡の公有化・維持管理について
- 史跡100周年普及・活用事業について
- 事前遺構確認調査の総括報告書について
- 令和4年度史跡保存整備工事について
- 令和5年度史跡保存整備工事について
審議事項
- 国分寺市立西元町一丁目公園整備について
-
令和4年度第1回史跡武蔵国分寺跡保存整備委員会 次第 (PDF 55.9KB)
-
令和4年度第1回史跡武蔵国分寺跡保存整備委員会 議事録 (PDF 775.8KB)
-
国分寺市史跡武蔵国分寺跡保存整備委員会委員名簿 (PDF 127.1KB)
-
資料1 史跡の公有化・維持管理について (PDF 934.9KB)
史跡公有化図 -
資料2 史跡100周年普及・活用事業について (PDF 5.6MB)
令和4年度ふれあいカレンダーほか普及事業のチラシなど -
資料3 事前遺構確認調査の総括報告書について (PDF 1.1MB)
平成15~24年度に実施した事前遺構確認調査の総括報告書について -
資料4 令和4年度整備工事について (PDF 485.9KB)
令和4~7年度実施予定の南門地区図面および市民説明会実施報告 -
資料5 西元町1丁目公園整備について (PDF 4.9MB)
(仮称)西元町一丁目公園整備事業の経緯、事前発掘調査概要および歴史公園の提案イメージ
令和4年度第2回 11月17日(木曜日)本多公民館
審議事項
- 国分寺市立西元町一丁目公園整備について
-
令和4年度第2回史跡武蔵国分寺跡保存整備委員会 次第 (PDF 48.7KB)
-
令和4年度第2回史跡武蔵国分寺跡保存整備委員会 議事録 (PDF 661.8KB)
-
資料1 武蔵国分寺跡史跡指定100周年記念事業について (PDF 11.9MB)
第1回以降に行われた行事の報告や普及事業のチラシなど -
資料2 令和4年度史跡保存整備工事について (PDF 386.3KB)
整備工事の写真、剪定枝の提供のお知らせ -
資料3 (仮称)国分寺市立西元町一丁目公園整備について (PDF 3.4MB)
(仮称)西元町一丁目公園予定地の位置付け、整備計画案など
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 ふるさと文化財課 史跡係
電話番号:042-300-0073 ファクス番号:042-300-0091
〒185-0023 国分寺市西元町1-13-10
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。