郵送による転出届

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1027672  更新日  令和4年3月25日

国分寺市から他の市区町村に引っ越しをする場合は、郵送でも転出の手続きを受け付けています。引っ越し予定日の14日前から届出できます。

届出できるかた

現在国分寺市に住民登録のある本人または同一世帯のかた
市外(海外)への転出の届出は郵送で行えますが、転入(市外から市内へのお引越し)・転居(市内から市内へのお引越し)の届出は郵送では行えません。
また、原則として委任状による転出の届出もお受けしていません。

届出期間

異動日の前後14日間が目安となります。
(注)異動日とは、新しい住所地に生活の拠点を移した日のことを言います。

届出の方法は次の2種類

(1)通常の転出届(転出)

個人番号カードもしくは住民基本台帳カードをお持ちでない方、または持っていても、それを使わない届出の方法

転出の流れ

届出の処理が終了したら「転出証明書」を発行し返送しますので、そちらを持って転入先の自治体で転入の手続きを行ってください。

●転出証明書の返送先について

旧住所(国分寺市内住民登録地)もしくは新住所(異動届記載地)への返送となります。
新住所に返送を希望される場合は、郵便が届くことをご自身で確認しておいてください。
一時滞在地等を返送先に指定することはできませんのでご了承ください。

(2)特例転出届(特例転出)

個人番号カードもしくは住民基本台帳カードを利用して、自治体間で住民記録データを連携させる届出の方法
(注釈)データ連携させるため、転出証明書は発行しません。

届出の処理が完了したら、お電話で連絡いたします。

個人番号カード等をお持ちになり、ご本人が転入先の自治体で転入の手続きを行ってください。
(ご本人以外による転入手続きを希望される場合には、その可否を転入先の自治体にお問い合わせください。)

注意
個人番号カード等をお持ちの方は、(1)(2)のどちらの方法でも異動日(実際に住み始めた日)から必ず2週間以内に転入先自治体で転入手続きを行ってください。期間内に行われなかった場合、個人番号カード等が無効となり継続利用できなくなります。

 

特例転出の流れ

特例転出ができる条件

以下の条件に当てはまる場合は特例転出が可能です。

1)有効期限内の個人番号カードもしくは住民基本台帳カードを持っている。
2)個人番号カード等の暗証番号(パスワード)を覚えている。
3)実際に住み始めた日(異動日)から14日以内に転入手続きを行える。
4)転入手続きを平日の開庁時間に行える。

注意
自治体によっては土日祝または夜間でも特例転入手続きが行えることがあります。その場合は特例転出の対象になりますので、事前に転入先の自治体にお問い合わせください。
期間内に転入手続きが行われなかった場合は、個人番号カード等が無効となり、継続利用できなくなります。

海外への転出

海外に引っ越しされる場合も、転出の届出が必要です。
新住所は、国名(カタカナもしくは漢字)をお書きください。
なお、届出をもって手続きは終了となりますので、転出証明書の発行や電話でのご連絡はありません。

用意していただくもの

1.住民票異動届

下記より様式をダウンロードしてお使いください。
印刷ができない場合は、様式をご参照の上、必要事項をお手持ちの便せん等に記入してください。
他市区町村の様式もお使いいただけます。

申請者の氏名は自署(手書き)でご記入ください。
平日昼間に連絡のとれる電話番号を忘れずにご記入ください。

2.本人確認書類の写し

有効期限内で住所記載のあるものはその部分も含めたコピーをご準備ください。
運転免許証・個人番号カード・パスポート等。
保険証は、もう一点本人確認書類が必要になります。詳細は下記のページをご確認ください。

3.返信用封筒(特例転出・海外転出の場合は不要)

届出人の住所・氏名を記入し、所定の切手を貼ってください。
届出人の住所は、旧住所もしくは新住所となります。郵便の届く方をご指定ください。

送付先

〒185-8501
国分寺市戸倉1-6-1
国分寺市役所 市民課庶務係 宛

郵送による転出の注意事項

郵便事情によりお時間がかかる場合もありますので、日数に余裕を持ったお手続きをお願いします。
国民健康保険・介護保険・児童手当等のサービスを受けられているかたで、異動日から転出届出日まで期間のあるかたは、事前に担当課にお問い合わせください。
正当な理由がなく届出日から14日を越えたときは、簡易裁判所から過料に処せられることがあります。(住民基本台帳法第52条)

関連情報

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民課 庶務係
電話番号:042-325-0111(内線:309・306) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。