減量・リサイクル よくある質問
質問調味料(醤油、みりん等)の容器もペットボトルとして出せますか
回答
調味料のプラスチックボトルは、ラベルについているマーク(下図参照)をもとに判断してください。
- 「ペットボトルマーク」(図1)がある場合は、軽く洗って乾かしてから「ペットボトル」で出してください。但し、ラベル・注ぎ口、キャップは外して「資源プラスチック」で出してください。
- 「プラマーク」(図2)がある場合は、軽く洗って乾かしてから「資源プラスチック」で出してください。ラベル・注ぎ口・キャップはそのままで大丈夫です。
- 洗うことが出来ない場合は、そのまま「もやせないごみ」で出してください。
- 中身が残っている場合は収集することが出来ません。中身はぼろ布や紙等に吸わせて「もやせるごみ」で出してください。


このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
建設環境部 ごみ減量推進課 ごみ減量推進係
電話番号:042-312-8681 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。