令和6年2月1日号市報国分寺
2面 公共施設予約システム利用登録の更新/3面 食育講座 災害時の備え 健康維持のために/4面 三菱UFJ銀行等窓口で市納付書の収納停止/5面 国分寺・府中キッズレポーター壁新聞展示/6面 市民掲示板/7面 第2弾 水銀回収キャンペーン/8面 「二十彩の集い」を開催/9面 音と光の泉 HIKARI NO PIANO/10面 母子保健事業
広報No.1464
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- 令和6年度の公共施設予約システム利用登録受付開始
- 外国人(がいこくじん)のみなさんへ For foreign residents 外国朋友们
2ページ
3ページ
- 子ども
- ●新小学5・6年生のための科学教室
- ●新小学6年生のための算数教室
- ●小・中学校へ入学するお子さまがいる方へ
- 高齢者
- ●今月の介護認定(更新・申請)
- ●住民主体型サービス実施団体募集
- 保健・福祉
- ●オーラルフレイル健診
- ●歯科講座 幼児のお口の困りごとについて
- ●食育講座 災害時の備え 健康維持のために
- ●新生活習慣提案セミナー(運動)
- くらし
- ●今月の市税・保険料の納期
- ●都労働相談情報センターによる遠隔労働相談
- ●Jラートの全国一斉情報伝達訓練を実施
- 2月の休日窓口
4ページ
- くらし
- ●家庭用防災用品購入費補助事業の申請受付再開・期間延長
- ●生産緑地地区の指定申請受付開始と説明会
- ●本多図書館の臨時休館
- ●あなたのまちに移動販売車が来ます
- ●家族向け・単身者向け都営住宅入居者募集
- ●三菱UFJ銀行等窓口で市納付書の収納停止
- 2月の無料相談
5ページ
- くらし
- ●交通災害共済「ちょこっと共済」にご加入を
- ●スマホを利用したコンビニ交付
- イベント
- ●国分寺・府中キッズレポーター壁新聞展示
- ●就職面接会in国分寺
- ●児童文学講座 おしるこ日和inこくぶんじ~しるこさん、「自分」の作り方 教えてください!~
- ●家事シェアとリスペクト 日々の暮らしにSDGsを
- ●みんなで遊ぼうスポレクスペシャル
- ●親子できこう平和講座 3月10日・東京大空襲-誕生日のその日に
- 公開・参画
- ●地域公共交通会議市民委員を募集
- ●自動販売機設置事業者を募集
6ページ
7ページ
8ページ
9ページ
10ページ
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。