令和6年1月15日号市報国分寺
2面 市民農業大学受講生募集/3面 市民農園使用者募集/4面 農業体験農園入園者募集/5面 第19回国分寺市環境シンポジウム/6面 育てよう歴史を守る防火の心 文化財防火デー/7面 現庁舎用地複合公共施設ワークショップ/8面 歴史講演会 石造物や紀行文から見る国分寺/9面 市民掲示板/10・11面 所得税などの申告はお早めに/12面 このまちで 自分らしく健やかに暮らそう/13面 住民税非課税世帯へ給付金を追加支給/14面 AEDを屋外に設置
広報No.1463
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
5ページ
6ページ
- 子ども
- ●特別支援学級 合同学習発表会
- ●特別支援教育説明会
- ●令和6年度ヘルパー派遣事業委託事業所募集
- 高齢者
- ●認知症の人を支える家族懇談会
- ●2月のおれんじCafe
- 保健・福祉
- ●均等割のみ課税世帯向け給付金
- ●医療費のお知らせを郵送
- くらし
- ●マイナンバーカードに関して
- ●コンビニエンスストアでの証明書交付の停止
- ●休日窓口(サービスコーナー)
- ●育てよう歴史を守る防火の心 文化財防火デー
- ●償却資産の申告期限は1月31日(水曜日)
- ●南町一丁目自治会と協定を締結
- ●家庭ごみ指定収集袋等の取り扱い販売店
7ページ
- 令和6年能登半島地震義援金
- くらし
- ●省エネ家電等買換え応援キャンペーンの申請受付再開・期間延長
- イベント
- ●第36回多摩郷土誌フェア
- ●現庁舎用地複合公共施設ワークショップ【注釈】二次元コードに誤りがあり変更しています。お詫びして訂正します。
- ●脳トレ運動 40代から始める認知症予防
- ●明るい選挙啓発ポスターコンクール入賞作品展
- ●飼い主のいない猫との地域共生講座
- ●託児付き栄養講座 血圧がちょっと高めの方へ
- ●読み聞かせ講習会
- ●内藤地域センター 春のおたのしみ会
- ●親族後見人懇談会
- ●お試し手話講座
8ページ
- イベント
- ●第10回 国分寺の未来を考えるシンポジウム
- ●歴史講演会 石造物や紀行文から見る国分寺
- ●託児付き講座 イライラとの付き合い方
- 公開しています
- ●農業委員会総会
- ●教育委員会定例会
- ●建築審査会
- ●廃棄物の減量及び再利用推進審議会
- ●選挙管理委員会定例会
- ●地域福祉計画等策定検討委員会
- ●医療的ケア児支援関係者会議
- ●障害者施策推進協議会
- 参画しよう
- ▼1月の環境ひろば
- ▼子ども・子育て支援円卓会議
- ▼黒鐘公園整備に伴う市民懇談会
- 委員募集
- ◆男女平等推進委員会委員
- ◆介護保険運営協議会委員
- ◆地域包括支援センター運営協議会委員
- 学ぶ楽しむ参加する
9ページ
10・11ページ
- 所得税などの申告はお早めに
- 市民税・都民税の申告を忘れずに
- 保険料(税)、医療費・介護保険サービス利用料も控除対象
12ページ
13ページ
14ページ
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。