幼い子のいる親のための教室「『親としての自分・いろいろな自分』を知ろう」【並木公民館】

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1034712  更新日  令和7年8月20日

イベントカテゴリ: 講座・講演会 子育て

令和7年幼い子のいる親のための教室チラシ

令和7年幼い子のいる親のための教室スケジュール

子どもと離れ、自分自身と向き合う時間を作りませんか。子どもや家族のこと、自分の気持ちや未来のことなど、さまざまな視点から自分を見つめ、仲間とともに考え、学び合いましょう。料理の回や、親子一緒のおはなし会などもあります。

「幼い子のいる親のための教室」とは?
教室では、親が学んでいる間、子どもは保育室で過ごし、保育者が子どもを見守ります。親も子もそれぞれの仲間と継続的にかかわりを持つ中で信頼関係を育み、講座終了後もグループ活動を続けていける関係づくりを目指します。

日付

令和7年9月26日(金曜日)から 令和8年2月27日(金曜日) 午前10時から正午 全19回(冬休みあり)(注釈)9月26日は親子一緒のオリエンテーション

施設

公民館

会場

並木公民館

[並木公民館]

対象

親子
市内在住で並木公民館に徒歩か自転車で通える方

講師

石山恭子さん(NPO法人子育て支援グループamigo)

定員

生後6ヵ月以上の未就学児13人

費用

必要
300円(材料費として初回集金)

保育定員

生後6か月以上の未就学児13人
おやつ代 子ども1人320円(16回分 初回集金)

注意事項

(注釈)本多公民館は10月から開催予定
(注釈)10回以上の保育付き事業は複数参加できません

申込方法

9月3日(水曜日)までに下記申込みフォームへ。
多数の場合は抽選。教室未経験者優先。
定員に満たない場合は、翌日以降先着順

このページに関するお問い合わせ

教育部 公民館課 並木公民館
電話番号:042-321-9971 ファクス番号:042-321-9970
〒185-0005 並木町2-12-3
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。