マスク着用の考え方

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1028098  更新日  令和5年7月1日

厚生労働省ポスター画像

令和5年3月13日から、マスクの着用は、個人の判断が基本となりました。
ただし、高齢者等重症化リスクの高いかたなどの感染を防ぐため、下記のような場面ではマスクの着用を推奨しています。
なお、引き続き、換気、3つの密(密接・密閉・密集)を避ける、手洗い・手指消毒などの基本的な感染防止対策をお願いします。

マスクの着用を推奨する場面
  • 医療機関(病院・診療所等)を受診するとき
  • 高齢者、基礎疾患があるかた、妊婦など重症化リスクが高いかたが多く入院・生活する医療機関や施設等を訪問するとき
  • 感染流行期に重症化リスクの高いかたが混雑した(人との距離が確保できない)場所へ行くとき
  • 通勤ラッシュ等混雑した電車・バス(おおむね全員の着席がかのうである新幹線・高速バス・貸切バス等を除く)に乗車するとき
  • 施設の利用やイベントに参加するときに事業者から呼びかけられたとき
注意事項
  • 症状があるかた、新型コロナ検査陽性のかた、同居家族に陽性者がいるかたは外出を控え、通院等やむを得ず外出する際は、人混みを避け、マスクを着用しましょう。
  • 感染が大きく拡大している場合には、一時的に場面に応じた適切なマスク着用を広く呼びかけるなど、より強い感染対策が求められる可能性があります。
  • 事業者は感染対策上または事業上の理由等で、利用者または従業員にマスク着用を求めることができます。
  • 2歳未満のマスクの着用は推奨されていません。
  • 2歳以上の就学前のお子さんに対して、マスクの着用は求めていません。マスクの着用を希望する際は、保護者や周りの大人が子どもの体調に十分注意してください。

市公共施設等におけるマスク着用の考え方

国が示した基本的な考え方を前提として、市公共施設等でのマスク着用の考え方は下記のとおりとします。

令和5年3月13日(月曜日)から5月7日(日曜日)まで

  • 業務従事者(市職員)
    重症化リスクが高いかたへの感染リスクを避ける必要があること、2類相当感染症期間中の業務従事者(市職員)間の濃厚接触者等の発生による業務停滞を防ぐ必要があることから、令和5年5月7日(日曜日)まではマスク着用を基本とします。
  • 市民等
    マスク着用は個人の判断に委ねます。ただし、各種健診関連業務、集団予防接種関連業務等の保健事業に関しては、重症化リスクが高い方への感染リスクを避ける必要があるため、マスク着用を推奨します。

(注釈)令和5年5月8日(月曜日)から5類感染症に移行した際、国は特措法に基づく協力要請等は終了し、基本的対処方針も廃止となり、個人および事業者は自主的な感染対策に取り組むこととしています。5月8日以降の本市におけるマスク着用の考え方については、その間の感染状況等を踏まえ、改めて市新型コロナウイルス感染症対策本部で協議してお知らせします。

令和5年5月8日(月曜日)から当面の間

  • 業務従事者(市職員)
    マスク着用は個人の判断に委ねることを基本とする。ただし、重症化リスクが高い方などへの感染リスクを避けるため、窓口・訪問等で対面により市民対応等を行う場合は、マスク着用を基本とする。なお、文部科学省が示した学校におけるマスク着用の考え方等、別途対応が定められているものは、それに従うものとする。
  • 市民等
    マスク着用は個人の判断に委ねる。ただし、各種健診関連業務、集団予防接種関連業務等の保健事業に関しては、重症化リスクが高い方への感染リスクを避ける必要があるため、マスク着用を推奨する。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康部 健康推進課 感染症等対策担当
電話番号:042-321-1801 ファクス番号:042-320-1181
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。