健康 ページ番号 1008592 更新日 令和1年7月16日 健康に関するページです。 新型コロナウイルス関連情報 新型コロナワクチン接種 市施設の利用時間を短縮【令和3年3月5日時点】 市長からのメッセージ(令和3年2月3日更新) 市内の新型コロナウイルス感染症患者数 Go To EatキャンペーンTokyo 市役所からのお知らせ・お願い 市の対応方針 イベント・施設の情報 感染防止対策・感染者支援 新型コロナワクチン接種 健康に関すること(相談先がわからない場合もこちらへ) 生活の支援 事業・労働などお仕事の支援 お子さまの学校・保育所のこと 税金・保険・年金のこと 健診・検診 乳幼児健診はこちら 歯科健診 事業案内 相談 心の健康相談 親と子の相談室 令和2年度個別栄養相談(成人健康相談) 令和3年度個別栄養相談(成人健康相談) 予防接種 妊娠・出産・子どもの予防接種 令和2年度高齢者肺炎球菌定期予防接種のご案内(一部自己負担金有) 令和2年度任意高齢者肺炎球菌予防接種のご案内(国分寺市独自の制度・一部自己負担金有) 成人男性の風しん抗体検査・定期予防接種(国の追加的対策)の対象者への費用助成制度【償還払い】 成人男性の風しん抗体検査・定期予防接種(国の追加的対策) 生まれてくる赤ちゃんのための大人の風しん対策事業 (抗体検査・予防接種)のご案内 歯に関する情報・催しもの(講習会) 2歳児歯みがきクラス(令和2年度) 乳幼児歯みがきクラス(令和2年度) 第13回歯ミガキワールドカップ開催 かかりつけ歯科医での定期的な口腔管理が大切です 知ってほしいだ液のパワー 食に関する情報 クックパッドを始めました 野菜メニュー店 天平メニュー・国分寺ごはん 食育リーフレット 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイドについて 食品事故情報 妊婦のかたへ(リステリア菌食中毒について) 妊婦のかたへ(魚介類の摂食と水銀に関すること) 乳児用調製粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドラインについて 1歳未満の乳児にはちみつを与えないでください お肉の生食や加熱不足による腸管出血性大腸菌O-157、カンピロバクター食中毒に注意しましょう 催しもの(講座など) 【中止】なりたい自分を目指して「新生活習慣提案セミナー」食事編 過去の食育講座・栄養講座のメニューと写真 その他 新しくなったウォーキングマップを使って歩こう! 受動喫煙について 現在、子宮頸がん(HPV)予防接種の積極的な勧奨を一時的に控えています 医療・保健 #7119救急相談センターのご案内 放射線に関する健康相談・食品に関すること 東京都保健医療情報センター「ひまわり」(24時間医療機関案内) 休日急病診療 「こころの体温計」でストレスチェックしませんか 医療費助成 乳幼児医療費助成制度 義務教育就学児医療費助成制度 ひとり親家庭等医療費助成制度 小児慢性特定疾病医療費助成制度 (平成27年1月から制度が新しくなりました) 心身障害者(児)医療費の助成 自立支援医療(育成医療) 自立支援医療(更生医療) 自立支援医療(精神通院医療)と通院医療費助成制度 大気汚染医療費助成制度 難病患者等支援 難病患者等医療費助成制度 特殊医療費助成(人工透析、先天性血液凝固因子欠乏症など) 骨髄移植ドナー支援事業 このページに関するお問い合わせ 国分寺市役所 電話番号:042-325-0111(代表) 〒185-8501 東京都国分寺市戸倉1-6-1