おいでよ親子ひろば
親子ひろばとは
市内の各小学校区にいろいろな施設を活用して、プレママ・プレパパや乳幼児(おもに0歳~3歳)の親子が一緒に安心して過ごすことのできる場所です。
地域子育て支援拠点として、親子の交流の場や地域の子育ての関連情報の提供、子育て支援の講習会、地域支援活動の実施などにも取り組んでいます。
常時職員がいますので育児の相談など気軽に話すこともできます。
利用者登録をお願いしてます
毎年度、最初のご利用時に利用者登録をお願いしています。
ご理解とご協力をお願いします。2回目より登録カードをお持ちいただき、親子ひろば利用表への記入のみでご利用いただけます。
就学前のお子さんのみでの利用や、お子さんを預けての外出はできません。
目印はのぼり旗
親子ひろば開室時には、のぼり旗が出ています。
のぼり旗を見かけたら、親子ひろばに遊びに来てください。
臨時のお休みなどは、下記「親子ひろばからのお知らせ」をご覧ください。
令和6年度 親子ひろば事業アンケート集計結果
令和6年9月1日から30日まで「ぶんじ子育てナビ」で実施しました「令和6年度親子ひろば事業アンケート」について集計結果を掲載します。アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
- 親子ひろば総括 (PDF 1.2MB)
- 東部地区拠点親子ひろば「あすなろひろば」 (PDF 386.3KB)
- 東恋ヶ窪親子ひろば (PDF 820.0KB)
- ひがしこいがくぼ3丁目よくこう親子ひろば (PDF 900.4KB)
- 本多親子ひろば (PDF 358.9KB)
- 泉町親子ひろば (PDF 388.5KB)
- 日吉町親子ひろば (PDF 892.4KB)
- プレイステーション親子ひろば「BOUKENどんどこ」 (PDF 414.2KB)
- 市民室内プール親子ひろば「コアラッコ」 (PDF 408.1KB)
- 西部地区拠点親子ひろば「ぶんちっちひろば」 (PDF 449.6KB)
- 北町親子ひろば (PDF 925.5KB)
- 西町親子ひろば (PDF 315.5KB)
- 戸倉親子ひろば (PDF 792.2KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子育て相談室 地域支援係
電話番号:042-572-8138 ファクス番号:042-572-0481
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。