自治会・町内会・集合住宅の皆さんへ「生ごみ」回収をはじめませんか
家庭から排出される、もやせるごみの約半分は台所からでる「生ごみ」です
現在、内藤二丁目都営住宅と他数団体で生ごみたい肥化事業として、生ごみの集団回収を行なっています。市ではこの事業を拡大し、なお一層のもやせるごみの削減を目指していきます。
自治会・町内会・集合住宅単位(6世帯以上)でこの事業に協力していただける団体を募集します。ご協力いただける団体には、分別・回収方法の相談をお受けしますので、ごみ減量推進課へお問い合わせください。
生ごみは、収集日の午前8時30分までに生ごみ回収用バケツに排出していただきます。
各収集拠点へ午前8時30分から午前11時までの間に、回収に参ります。
このページに関するお問い合わせ
建設環境部 ごみ減量推進課 ごみ減量推進係
電話番号:042-312-8681 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。