令和6年度 バスで行く 市外文化財めぐり
イベントカテゴリ: 観光・まつり
豊かな文化財を有する常陸国で、古代の文化に思いを馳せてみませんか?令和6年度の市外文化財めぐりでは、茨城県石岡市へバスで行き、常陸国分寺跡をはじめとした文化財の見学を行います。
- 日付
-
令和7年2月8日(土曜日)
- 対象
市内に在勤・在学・在住・在活の小学生以上。小学生は保護者同伴
- 内容
行先 茨城県石岡市
集合・解散場所 ひかりプラザ
行程(予定)
ひかりプラザ集合(午前7時30分出発)→バス→常陸国分寺跡→バス→石岡市立ふるさと歴史館→常陸國總社宮→バス→常陸風土記の丘(昼食・見学)→バス→ひかりプラザ解散(午後6時頃・予定)
- 定員
30名
- 費用
必要
2000円 (注釈)中学生以下無料- 持ち物
飲み物・昼食
歩きますので動きやすい服装と靴
- 協力
茨城県石岡市
- 申し込み
-
往復はがきでお申し込みください。1枚のはがきで2名まで申し込みが可能です。
令和7年1月10日(金曜日)消印有効宛先 〒185-0023国分寺市西元町1-13-10ふるさと文化財課「市外文化財めぐり」係
(注釈)1月6日からは以下の住所へ
〒185-8501 ふるさと文化財課「市外文化財めぐり」係申込方法 下記の必要事項を記入ください。
往信部分裏面に(1)氏名(ふりがな)(2)住所(3)生年月日(4)電話番号(5)同伴者(1)~(4)
返信部分表面に代表者の住所(返信先の住所)、氏名
(注釈)応募者多数の場合は抽選、参加可否(抽選結果)の返信は令和7年1月16日以降となります。
(注釈)当選者には封書で参加費納入書をお送りします。納入通知書の記載期日までにお振込み下さい。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 ふるさと文化財課 文化財保護係
電話番号:042-312-8682 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。