通学区域弾力的運用(第六小学校から第九小学校への指定校変更)の終了について
通学区域の弾力的運用を、一部の地域で終了します
令和3年4月1日に「公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律の一部を改正する法律」が施行されたことにより、小学校の1学級あたりの人数を40人から35人に段階的に引き下げることとなりました。これに伴う学級数の増加により、第九小学校で普通教室の不足が見込まれるため、東戸倉一丁目6番地以上及び東戸倉二丁目全域での通学区域の弾力的運用を終了することとなりました。上記地域にお住まいで令和5年4月1日以降に入学するかた、上記地域に転入・転居するかたは、第九小学校へ弾力的運用による指定校変更ができなくなります。
ただし、既に第九小学校に在籍している児童は継続して通学できます。また、入学(転校)時に兄姉が第九小学校に在籍している場合も、第九小学校へ指定校変更することができます(手続きが必要です。)。
対象地域 |
東戸倉一丁目6番地以上 東戸倉二丁目全域 |
---|---|
対象者 |
令和5年度以降の新入学児童 令和5年4月1日以降に上記地域への転入・転居者 |
説明会を開催
以下の日程で説明会を開催します。事前申し込みは不要ですので、会場へ直接お越しください。
日時 |
会場 |
持ち物 |
---|---|---|
5月18日(水曜日)午後3時 |
第六小学校(多目的室) |
室内履き |
5月24日(火曜日)午後6時 |
第九小学校(図書室) |
室内履き |
5月28日(土曜日)午前11時 |
市役所書庫棟(会議室) |
なし |
(注釈)第六小学校及び第九小学校には駐車場がありませんので、ご来場の際はご注意ください。
なお、説明会でお配りする資料は下記よりご覧いただけます。
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 学務課 学務係
電話番号:042-574-4042 ファクス番号:042-574-4055
〒185-0034 国分寺市光町1-46-8 ひかりプラザ4階
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。