災害時協力井戸登録者募集

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1031094  更新日  令和7年5月2日

災害時協力井戸登録者を募集します!

「災害時協力井戸」とは、大規模な地震等の震災が発生した時に、市民の身近な場所での生活用水(洗濯やトイレ等に使用する水)を確保するために、近隣の被災者へ井戸水を共助として無償提供いただく井戸のことです。市では、5月15日から民間井戸の所有者または管理者で災害時協力井戸に登録いただける方の募集を開始します。詳細については、以下の登録要件や登録手続きの流れをご覧ください。

登録要件

(1)市内に井戸があること

(2)現在、生活用水として使用されており、今後も使用可能であること

(3)災害時に周辺の市民が安全に井戸水を汲むことができる井戸であること

(注釈)井戸の取水方法は電動・手動どちらも可

募集期間

令和7年5月15日(木曜日)~令和7年6月30日(月曜日)

申込方法 (電子申請可能です!)

上記募集期間の間に、以下の様式第1号「災害時協力井戸登録申請書」を防災安全課防災まちづくり担当へWeb(電子申請)・郵送・窓口のいずれかの方法で提出

【電子申請はこちら】

以下「LoGoフォーム」よりご申請ください。

【郵送先・お問い合わせ】

防災安全課防災まちづくり担当

〒185-8501 国分寺市泉町2-2-18 国分寺市役所3階

電話:042-325-0196

災害時協力井戸登録手続きの流れ

様式第1号「災害時協力井戸登録申請書」をご提出いただいた後の流れは以下のとおりとなります。

災害時協力井戸手続き

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

総務部 防災安全課 防災まちづくり担当
電話番号:042-325-0196 ファクス番号:042-325-0411
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。