令和7年度 両親学級

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1033638  更新日  令和7年3月11日

令和7年度より両親学級を「ゆいぼっこ~地域につなげるサポーター'S」に委託して実施します。

内容について

妊娠期のクラス

出産・産後に向けた心と体づくりのクラスです。

出産に向けたからだと心をご夫婦で作りましょう!

1.心と体づくりについて

2.簡単なエクササイズ

3.妊婦ジャケット体験(妊婦さんの体の負担を体験し、家事分担などの参考に)

産後イメージクラス

産後のお母さんの変化と赤ちゃんがいる生活をイメージしながら、家族の生活を考えましょう!

1.沐浴体験

2.産後の生活について

3.参加者同士の情報交換など

歯と栄養のおはなしのクラス & ハンドリング

1.お口の中の健康

2.妊娠中・産後の栄養

3.赤ちゃんのお世話に使えるハンドリング

赤ちゃん人形を使って赤ちゃんのお世話を体験してみましょう!

参加対象者

主に初産の妊婦及びそのパートナー

(定員に空きがある場合は、経産の妊婦及びパートナーの方も参加できます)

開催スケジュール&開催場所

 

開催日

場所

妊娠期のクラス

産後イメージクラス

歯と栄養の

おはなしのクラス

4月13日(日曜日) いずみ保健センター 午前10時00分~午後0時00分 午後1時00分~午後3時00分  
5月23日(金曜日) ひかりプラザ 午後7時00分~午後9時00分 午後7時00分~午後9時00分  
5月24日(土曜日) cocobunjiプラザ

1回目 午前9時30分~午前11時30分

2回目 午後0時00分~午後2時00分

3回目 午後2時30分~午後4時30分

1回目 午前9時30分~午前11時30分

2回目 午後0時00分~午後2時00分

3回目 午後2時30分~午後4時30分

 

 
6月7日(土曜日) ひかりプラザ

1回目 午後0時00分~午後2時00分

2回目 午後2時30分~午後4時30分

1回目 午後0時00分~午後2時00分

2回目 午後2時30分~午後4時30分

午前9時30分~午前11時30分
7月17日(木曜日) アクティ・ココブンジ     午後7時00分~午後9時00分
7月20日(日曜日) いずみ保健センター

1回目 午前9時30分~午前11時30分

2回目 午後0時00分~午後2時00分

3回目 午後2時30分~午後4時30分

1回目 午前9時30分~午前11時30分

2回目 午後0時00分~午後2時00分

3回目 午後2時30分~午後4時30分

 
8月29日(金曜日) ひかりプラザ 午後7時00分~午後9時00分

午後7時00分~午後9時00分

 
8月31日(日曜日) cocobunjiプラザ

1回目 午後0時00分~午後2時00分

2回目 午後2時30分~午後4時30分

1回目 午後0時00分~午後2時00分

2回目 午後2時30分~午後4時30分

午前9時30分~午前11時30分
9月21日(日曜日) ひかりプラザ

1回目 午前9時30分~午前11時30分

2回目 午後0時00分~午後2時00分

3回目 午後2時30分~午後4時30分

1回目 午前9時30分~午前11時30分

2回目 午後0時00分~午後2時00分

3回目 午後2時30分~午後4時30分

 

 

 

申込方法

「ぶんじ子育てナビ」(24時間受付)で予約ができます。

 

電話での予約をご希望の方は、下記へご連絡ください。

電話:070-6424-5531(ゆいぼっこ~地域につなげるサポーター'S)

 

「ぶんじ子育てナビ」については、下記のリンクをご覧ください。

公募型協働事業委託事業者

ゆいぼっこ~地域につなげるサポーター'S

電話:070-6424-5531

メールアドレス:yuibocco@gmail.com

その他 相談等について

個別相談は随時受付しております。

出産や産後の生活について質問がある方は、下記へお問い合わせください。

 

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子育て相談室 母子保健係
電話番号:042-321-1801 ファクス番号:042-320-1181
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。