実施指定医療機関以外での子どものインフルエンザ予防接種費用助成について
実施指定医療機関以外での接種費用の助成について
子どものインフルエンザ予防接種を実施指定医療機関以外で受けた場合に接種費用を助成いたします。下記の助成対象者、助成対象期間等をご確認の上、「国分寺市子どものインフルエンザ予防接種費用助成金交付申請書」に必要事項をご記入いただき、必要書類を添えて健康推進課にご申請ください。
なお、他自治体で予防接種を受け、万一、副反応により、重篤な健康被害が生じた場合でも、国分寺市予防接種事故災害補償制度に基づく補償を受けることができませんので、ご注意ください。
助成対象者
実施指定医療機関以外でインフルエンザの予防接種を受けた国分寺市に住民登録がある生後6か月~小学校3年生のお子さん(生後6か月~年度末年齢9歳のお子さん)の保護者
(注釈)下記実施指定医療機関で予防接種を受けた場合は、助成の対象となりません。
助成対象の予防接種
令和4年10月1日(土曜日)~令和5年1月31日(火曜日)の期間内に受けたインフルエンザ予防接種
助成内容
予防接種1回につき、上限1,000円を公費負担します。(1回の予防接種について1,000円と予防接種に要した費用の額とを比較していずれか低い方の額が限度となります)
(注釈)助成回数は2回まで
申請期間
予防接種を受けられた日から180日以内に申請が必要となります。
(注釈)申請期間外の場合は申請をお受付できませんのでご注意ください。
申請の流れ
1.申請書の入手
下記「国分寺市子どものインフルエンザ予防接種費用助成金交付申請書」をダウンロードまたはいずみプラザ内
健康推進課窓口にて入手してください。
2.申請書提出
(1)領収書その他支払の事実が確認できる書類の写し
(2)接種済証その他の予防接種を受けたことが確認できる書類(母子手帳の写しも可)
上記2点を添付し、いずみプラザ内の健康推進課までご郵送またはご持参ください。
3.審査
申請内容を市が審査後、助成金交付(不交付)決定通知書などをお送りします。
4.金融機関の口座に振込
助成金交付決定通知書などをお送りしてから約2週間後、ご指定の金融機関の口座に助成金の振込をします。
受付窓口・郵送先
健康推進課(〒185-0024 国分寺市泉町2-3-8 いずみプラザ1階)
平日午前8時30分から午後5時まで
(注釈)市役所第2庁舎の健康推進課窓口では受付できませんので、ご注意ください。
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康部 健康推進課 健康推進係
電話番号:042-321-1801 ファクス番号:042-320-1181
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。