【第4段階 開館時間短縮】いずみホール(令和3年3月5日時点)
国の緊急事態宣言の延長を受け、引き続き3月21日(日曜日)まで夜間利用(午後6時から午後10時まで)を停止し、午後5時までの利用とします。いずみホールの開館時間は午前9時から午後7時30分までに短縮します。
期間中は、施設都合により夜間利用の予約を取消させていただきます。
(注釈)なお、受付業務は午前9時から午後6時までです。
御不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策を理由とする施設使用の取消について
施設使用料は指定の銀行口座に全額返還しますので、返還請求のお手続きにホール窓口までお越しください。
窓口にお越しの際は
- 施設使用承認書
- 使用料減免承認書(お持ちの方のみ)
- 振込先の口座情報
- 印鑑
をお持ちください。
返還金の請求者と振込口座名義が異なる場合など、詳しくは市立いずみホール(042-323-1491)までお問い合わせください。
令和3年1月7日付け緊急事態宣言の発出により1月8日から第1~3段階を含む施設の夜間利用を中止します。
利用内容や利用人数に制限を設けているため、施設の予約を行う際及び当日の利用に際しては、必ず下記内容の確認をお願いします。
(注釈)今後の状況に応じて急きょ貸し出しを中止する場合や、制限内容を変更する場合があります。
国分寺市では、ホール施設の貸出にあたり、市民の安全を最優先に市独自の留意事項を定めています。
近隣自治体等のホール施設より使用条件等を厳格に設定しておりますが、感染状況を注視しつつ、適宜改訂を行います。
国分寺市立いずみホール施設利用に係る留意事項
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、使用条件を変更しています。
大声での発声、歌唱や激しい運動、管楽器の演奏など、感染リスクが高い可能性があると考えられる活動を行う際は、新型コロナウイルス感染症対策の具体的な方針を作成していただき、いずみホールに御提出いただきますようお願いします。
(注釈)なお、方針については、全国規模の組織・団体等が示す利用におけるガイドラインに準じて作成してください。全国規模の団体等がない活動については、類似の活動に係る団体等が策定するガイドラインをご参照願います。
飛沫リスクが高い活動(合唱・吹奏楽等)で観客を入れる公演を希望する場合は、具体的な方針を記載した公演計画書を作成し、施設管理者へ提出してください。その後、市と協議のうえ利用可否を決定するものとします。
施設の詳細はいずみホール(042-323-1491)にお問い合わせいただくほか、下記の「施設利用に係る留意事項」をご覧ください。
-
国分寺市立いずみホール施設利用に係る留意事項(令和3年1月8日現在) (PDF 380.0KB)
-
施設利用票(団体) (PDF 252.8KB)
-
施設利用票(個人) (PDF 200.6KB)
-
公演計画書 (PDF 429.5KB)
-
公演計画書(記入見本) (PDF 502.1KB)
-
施設利用票(団体) (Excel 18.1KB)
新型コロナウイルス感染症対策を理由とする施設使用料の減額について
新型コロナウイルス感染症対策により施設を使用できる人数を制限しているため、制限内定員での使用の場合は使用料を減額します。
下記の「料金対照表」をご覧ください。
お問い合わせ
市立いずみホール 042-323-1491(午前9時から午後6時まで)
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 文化振興課 文化振興担当
電話番号:042-313-8182 ファクス番号:042-328-6630
〒185-0012 国分寺市本町3-1-1 cocobunji WEST5階
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。