くぬぎ教室のあゆみ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1030069  更新日  令和5年5月31日

昭和45(1970)年、国分寺市立第二中学校心身障害学級(G組)の卒業生と担任教員によって「卒業生の会」が発足しました。その後、「卒業生の会」の活動場所に一番近い本多公民館に、知的障害児の保護者の団体から公民館主催事業としての取り組みの要望が出され、昭和51(1976)年に本多公民館主催「くぬぎ青年教室」が誕生しました。

参加者の増加に伴い、平成17(2005)年「並木くぬぎ青年教室」を新たに開設し、参加者は居住地域の東西で分かれて参加することになりました。翌平成18(2006)年には「国分寺市立公民館くぬぎ教室実施要項」がされ、新年度より「くぬぎ青年教室」の名称を「くぬぎ教室」に改称しました。

平成24(2012)年には、本多・並木公民館くぬぎ教室の軽度(4度)の参加者を中心に活動する「くぬぎステップアップ教室」を恋ケ窪公民館に開設し、卒業制度を導入しました。

令和2(2020)年に、卒業制度の見直しを行い、居住地域による区別なく市内全域どこからでも、本多・恋ケ窪・並木3館のくぬぎ教室を自由に選択、参加ができるようになりました。

参加者の動向や時代の流れに合わせて変化しながら、参加者・運営スタッフがともに楽しく学び・つながる場をつくっています。

 


くぬぎ教室に関する規定

国分寺市立公民館くぬぎ教室実施要綱

  • 教室の運営および参加者に関する規定
  • 平成18年2月16日施行

国分寺市立公民館事業運営スタッフ設置要綱

  • くぬぎ教室の運営に関わるスタッフに関する規定
  • 平成28年1月1日施行

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

教育部 公民館課 本多公民館
電話番号:042-321-0085 ファクス番号:042-322-2376
〒185-0011 本多1-7-1
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。