年金通知の住民票コード・現況届
- 年金通知の住民票コード
年金受取の通知や申請書に住民票コードを記入する欄があります。
住民票コードがわからない場合には、住民票コードがわかる書類を交付いたします。 - 現況届
年金加入者の現在の状況を確認するための証明です。おもに年金請求時に必要となるものです。
請求できるかた
- 年金通知の住民票コード
本人または同一世帯のかた、および代理のかたが申請できます。
ただし、代理人申請の場合、住民票コードがわかる書類をご本人の住民登録地へ郵便で送付いたします。 - 現況届
どなたでも申請できます。
必要なもの
- 年金通知の住民票コード
- 年金受取の通知や申請書
- 本人確認書類
(運転免許証、旅券(パスポート)、個人番号カードまたは住民基本台帳カード、健康保険または後期高齢者医療の被保険者証、年金手帳、介護保険被保険者証、身体障害者手帳など) - 通知が必要なかた(本人)と同一世帯でないかたが窓口に来られた場合には、通知が必要なかた(本人) の住民登録地に直接通知を郵送いたします。その場合には、受付窓口に82円切手を貼った封筒をご用意のうえ申請してください。
- 現況届
証明したい事項を記入した現況届
手数料
無料
取扱場所・時間
- 市役所第1庁舎1階市民課窓口 (1)月曜日~金曜日:午前8時30分から午後5時まで (2)毎月第2土曜日:午前9時から正午まで (4月、8月を除く)
- cocobunji 市民サービスコーナー 時間:(1)月曜日~金曜日 午前8時30分から午後7時まで (2)第1・3日曜日 午前8時30分から午後5時まで 場所:国分寺市本町3-1-1 cocobunji WEST 5階 電話番号:042-329-4121
- 国分寺市国立駅前市民サービスコーナー 時間:月曜日~金曜日 午前8時30分から午後7時まで 場所:国立市北1-14-1 国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ内 電話番号:042-573-4377
上記施設は、祝日と12月29日から1月3日までの期間は利用できません。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課 窓口係
電話番号:042-325-0111(内線:1105) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。