令和7年度 介護サービス事業者向け集団指導はこちら

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1030577  更新日  令和7年4月17日

国分寺市介護サービス事業者指導及び監査実施要綱第4条第1号に基づき、市内に市が指定を行った事業所を有する介護サービス事業者に対して集団指導を実施します。

令和7年度の集団指導は、対面による講習形式ではなく、オンライン形式(Zoomによる講習の録画動画配信)で実施します。

対象の事業所には郵送で通知をお送りしますので併せてご覧ください。

集団指導の概要

開催期間

令和7年5月26日(月曜日)~6月25日(水曜日)

(注釈)期間内に全サービス共通の動画(前編及び後編)を視聴してください。

対象サービス事業者

市内に市が指定を行った下記のサービスの事業所を有する介護サービス事業者

  • 居宅介護支援
  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
  • 夜間対応型訪問介護
  • 地域密着型通所介護
  • 認知症対応型通所介護
  • 小規模多機能型居宅介護
  • 認知症対応型共同生活介護
  • 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

対象者

事業所の管理者又はこれに準ずる者

(注釈)管理者は可能な限り受講してください。

集団指導への参加(不参加)の入力フォーム(全事業所必須)

対象の事業所を有する全ての介護サービス事業者は、今年度の集団指導への参加又は不参加について、下記リンクのLoGoフォームより入力してください。その際、市からの連絡や動画視聴用URLをお送りするメールアドレスを登録してください。

受講方法

開催期間内に下記の動画を視聴してください。詳細はお送りした実施通知や参加登録後にお送りするメールをご確認ください。

【5月26日公開予定】各講習動画の視聴用URLのリンク

講習の動画は、全サービス共通です。前編と後編の2つの動画がありますので、以下の各動画のリンクをクリックし、前編と後編の計2本をご視聴ください。動画は、開催期間中は何度でもご視聴いただけます。

(注釈)開催期間(5月26日)になりましたら、こちらに各動画のリンクを掲載します。

【5月26日公開予定】集団指導資料

集団指導の資料を以下に掲載します。事前にダウンロードして当日はお手元にご準備ください。

(注釈)前編と後編の2つの講習資料をダウンロードしてください。

(注釈)開催期間(5月26日)の前までに、こちらに資料を掲載します。

質問及びアンケートの提出

今年度の集団指導を受講した事業所で集団指導の内容について質問のある場合は、開催期間中に、下記リンクのLoGoフォームで質問を登録してください。
(開催期間中のみアクセスできます。)
また、質問のない場合も、下記リンクでアンケートへの回答にご協力をお願いいたします。

このページに関するお問い合わせ

健康部 地域共生推進課 指導調整担当
電話番号:042-312-8643
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。