マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について
国分寺市国民健康保険の加入者でマイナンバーカードの健康保険証利用登録を行った方が、マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除を希望する場合、登録解除の申請ができます。
解除申請は、申請書類を国分寺市保険年金課国民健康保険係へ郵送するか、窓口にて申請書類を記入、提出してください。
(注釈) 国分寺市国民健康保険以外の医療保険に加入している方が解除申請をする場合は、加入している医療保険の保険者にお問い合わせください。
注意事項
(1) 申請者について
マイナ保険証の利用登録の解除については、解除希望者からの提出を対象としています。本人以外の解除申請を行う場合は同一世帯であっても委任状が必要です。
例外として、同一世帯の18歳未満の子について保護者が解除申請する場合は委任状不要です。
(2)解除完了までの期間について
解除申請の受付後、原則、翌々月に保険証利用登録の解除が実施されます。
解除完了の通知は発送いたしません。ご自身でマイナポータルからご確認くださるようお願いします。
(3)他の健康保険に加入する予定のある方へ
上記のとおり、解除申請から解除完了までには一定期間を要します。他の健康保険に加入する場合、マイナ保険証の保有者として認識される可能性があります。
マイナ保険証の解除申請をしていることについて新たに加入する健康保険の担当者へお伝えいただくか、次の医療保険者等で解除の申請手続きをしてください。
(4) 解除後の資格確認書等の発行について
マイナ保険証の解除申請に伴って資格確認書は発行いたしません。有効期限内はお手持ちの保険証を使って受診してください。マイナ保険証をお持ちでない方には、保険証の有効期限が切れる前に資格確認書を申請不要でご送付いたします。
国分寺市の国民健康保険証の有効期限は通常、令和7年9月30日です。この期間は健康保険証が利用できるため医療機関を受診する際は提示してください。国民健康保険証を紛失している場合は解除申請の手続きとは別に資格確認書の発行の手続きをしてください。
解除申請に必要なもの
(1) マイナンバーカード健康保険証利用登録解除申請書
(2) 本人確認書類
(3) 委任状(解除希望者本人が来庁しない場合)
-
マイナンバーカード健康保険証利用登録解除申請書 (PDF 370.2KB)
郵送でマイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除を行う方はこちらの申請書をダウンロード・プリントアウトしてご利用ください -
マイナンバーカード健康保険証利用登録解除に関する案内文 (PDF 91.2KB)
郵送でマイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除を行う方はこちらの案内文もご確認の上お手続きをお願いいたします。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康部 保険年金課 国民健康保険係
電話番号:042-312-8606 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。