6月1日人権擁護委員の日 ー戦跡を訪れるー「旧日立航空機株式会社変電所」見学者を募集

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1013587  更新日  令和7年4月22日

イベントカテゴリ: 講座・講演会

戦跡を訪れよう

日付

令和7年6月7日(土曜日) 10時30分~12時(現地集合・現地解散)

会場

旧日立航空機株式会社変電所(東大和市桜が丘2-167-18(都立東大和南公園内))

【玉川上水駅北口から徒歩5分/駐車場なし】

対象

どなたでも

申し込み締め切り日

令和7年5月30日(金曜日)
5月2日(金曜日)~5月30日(金曜日)までに、申込フォーム、メール(件名に「変電所見学申し込み」、本文に氏名・ふりがな・電話番号を明記)または電話で人権平和課へお申し込みください。

電 話 042-312-8693 *電話受付 8時30分~17時(12時~13時・土日祝日、振替休日を除く)
メール jinkenheiwa@city.kokubunji.tokyo.jp

内容

毎年6月1日は、人権擁護委員法が昭和24年6月1日に施行されたことを記念して「人権擁護委員の日」と定め、人権擁護委員が国民の皆さんの相談に応じる存在として各市町村に配置されていることを周知するとともに、人権尊重の大切さを呼びかけています。

 

令和7年度は、戦後80年を迎えることを踏まえ、テーマを「平和と人権」とし、戦争の悲惨さや平和の大切さをより実感できるフィールドワーク学習を実施します。
フィールドワーク学習では、都内に残る戦災建築物「旧日立航空機株式会社変電所」を訪れ、変電所解説員による説明を聞きながら、建物内部の展示や映像、弾痕の残る外壁を間近で見学します。

定員

40人(予約先着順)

費用

不要

共催

国分寺地区人権擁護委員の会

電子申請

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 人権平和課 人権平和担当
電話番号:042-312-8693 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。