令和7年度 歴史講演会
イベントカテゴリ: 講座・講演会
国分寺の狩人たちー旧石器時代から縄文時代へー
- 日付
-
令和7年11月30日(日曜日) 午後2時から午後4時(開場午後1時30分)
- 会場
-
本多公民館ホール
[本多公民館]
- 対象
どなたでも
- 内容
国分寺市内には、史跡武蔵国分寺跡以外にも数多くの遺跡が残されています。
市内にある旧石器時代・縄文時代の代表的な遺跡を取り上げながら、時代の特徴と当時の人びとがどのような暮らしをしていたのかを紹介します。- 講師
上敷領 久さん(駒澤大学非常勤講師)
- 定員
100名(先着・事前申込制)
- 費用
不要
- 注意事項
会場へお越しの際には公共交通機関をご利用いただくか、徒歩・自転車でご来場ください。
- 申込方法
-
10月16日(木曜日)から、下記Logoフォームで申込開始。
申込期間:10月16日から11月24日(月曜日)。先着順のため、定員になり次第終了。Logoフォームで申込
下の二次元コードを読み取る、もしくは外部リンクをクリックしてフォームへお入りください。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 ふるさと文化財課 文化財保護係
電話番号:042-312-8682 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。