学校経営方針

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1031364  更新日  令和6年8月6日

4つの柱で学校経営を行います。 特色ある教育活動を展開しています。

確かに学ぶ学校

「主体的・対話的な学び」など学習指導の充実を図ります。

タブレットPC・ICT機器利活用
タブレットPC・ICT機器の利活用
授業の工夫改善
授業の工夫・改善
言語活動充実
言語活動の充実
外国語活動の充実 オーストラリアの小学校との交流
外国語活動の充実・オーストラリアの小学校との交流
国分寺推進
国分寺学の推進
探究 学習
探究学習

安全・安心な学校

文部科学省の「第3次学校安全に関する計画」をもとに安全教育を推進しています。

学習ボランティアによる学習・行事の支援
学習ボランティアによる学習や行事の支援
児童発案による十小いじめ防止フォーラム
児童発案による「十小いじめ防止フォーラム」
生命の安全教育
生命(いのち)の安全教育
自転車シミュレータ
デジタルを活用した事故予防 自転車シミュレータ
歩行者シミュレータ
デジタルを活用した事故予防 歩行者シミュレータ
地域保護者との防災研修
地域・保護者との防災研修
地域・関係機関と連携した登下校見守り
地域関係機関と連携した登下校見守り
実動的避難訓練
実動的な避難訓練
教職員想定対応訓練
教職員の想定対応訓練
文部科学省普及展開事業生命(いのち)の安全教育
文部科学省普及展開事業「生命(いのち)の安全教育」

未来を創る学校

困難なことにも立ち向かい、様々な人と協働して課題を解決していく心身ともに健康で、たくましい心と体を育成します。

ゲストティーチャーよる授業
ゲストティーチャーによる授業
たてわり班活動 異年齢の交流
たてわり班活動・異年齢の交流
体育委員会体力向上プロジェクト
体育委員会による体力向上プロジェクト
学習発表
学習発表会
吹奏楽部活動
吹奏楽部の活動
表現活動充実
表現活動の充実
キャリア教育の充実外部人材の活用
キャリア教育の充実・外部人材の活用
起業家 教育
起業家教育
栄養士による食育指導地場野菜を生かした体験学習
栄養士による食育指導 地場野菜を生かした体験学習

ともにある学校

人的・物的な教育資源や教育環境を生かし、より地域との関りを充実させた教育活動を行います。

地域の人材をいかした学習
地域の人材を生かした学習
地域の資源をいかした学習
地域の資源を生かした学習
10小ボランティア
十小ボランティア
第五中学校あいさつ運動
第五中学校区あいさつ運動
コミュニティスクール 地域連携
コミュニティ・スクール 地域との連携
コミュニティスクール協議会
コミュニティ・スクール協議会

このページに関するお問い合わせ

第十小学校
電話番号:042-324-9710 ファクス番号:042-325-9412
〒185-0003  国分寺市戸倉3-5