まち・ひと・しごと創生総合戦略

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1010419  更新日  令和6年12月5日

国分寺市まち・ひと・しごと創生総合戦略について

 平成27年10月、人口減少・超高齢化という課題を克服し、市民がいきいきと働き、若い世代が安心して結婚・出産・子育てができ、将来に夢をもつことができる魅力ある国分寺市を創生するため、地域の実情に応じた今後5カ年の目標や基本的方向、具体的施策をまとめた『国分寺市まち・ひと・しごと創生総合戦略』(以下『総合戦略』といいます。)を策定しました。

 総合戦略の策定に当たっては、市民の皆さんの意見を伺うための市民ワークショップや市民意向調査を実施しました。また、産業界・金融機関・労働団体・言論界・子育て支援機関の各代表に、有識者・公募市民・市役所職員を加えた、いわゆる産官学金労言の検討組織である「国分寺市まち・ひと・しごと創生推進会議」のご意見も伺いながら、総合戦略の策定作業を進め、このたび『総合戦略』を策定しました。

 また、令和3年度からスタートする『国分寺市総合ビジョン』(以下『総合ビジョン』といいます。)の後期計画と統合すべく、令和元年12月27日付けで現行の総合戦略の計画期間を1年延長しました。延長に当たっては、数値目標、施策(事業)について再設定は行わず、既に目標値を達成している事業については、さらなる実績値の向上、施策の推進に取り組み、達成していない事業については、目標値達成に向けて引き続き取り組むこととします。なお、令和2年度については、当初の計画期間(平成27年度から平成31年度)の満了を踏まえた『総合戦略』の総括を行い、その結果を同年度に本格化する『総合ビジョン』の後期計画の検討に活用します。

 下記資料の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」について、計画期間が「平成27年度~平成31年度」から「平成27年度~令和2年度」に延長されているので適宜、読み替えてください。

 国分寺市の人口動向分析、将来人口展望等をまとめた新たな「国分寺市人口ビジョン」を策定しましたので併せてご参照ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

政策部 政策経営課 政策経営担当
電話番号:042-312-8696 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。