都立殿ヶ谷戸庭園【国指定名勝・都名湧水】
国分寺崖線の南側斜面を利用し、湧水と植生を巧みに生かした回遊式林泉庭園です。
- 所在地
国分寺市南町2-16
- 電話番号
殿ヶ谷戸庭園管理事務所042-324-7991
- 開館時間
午前9時から午後5時(入場は午後4時30分)
- 休業日
12月29日から1月1日
- 駐車場
なし
- 交通アクセス
JR中央線、西武国分寺線・多摩湖線 国分寺駅南口から徒歩2分
- 規模
21,124平方メ-トル
- 料金
-
一般(中学生以上)150円
団体(20人以上)120円
65歳以上70円
団体(20人以上)50円
注釈1 小学生以下および都内の中学生は無料
都立殿ヶ谷戸庭園
都立殿ヶ谷戸庭園は、国分寺崖線の南側斜面を利用し、湧水と植生を巧みに生かした回遊式林泉庭園です。公園の名称は、昔、この地が国分寺村殿ヶ谷戸という地名であったことに由来してい ます。
もともとは大正2年(1913年)に作られた別荘で、昭和4年に三菱財閥の岩崎家の所有となり、和洋折衷の回廊式庭園となったものです。昭和49年に東京都が購入し、都立公園として有料開放されています。平成23年9月には、国指定名勝に選ばれており、また園内の「次郎弁天の池」は東京都名湧水57選にも選ばれています。
庭園内では、年間を通じ様々な行事が催されており、特に「紅葉を楽しむ会」(11月下旬頃)をはじめとする、秋冬の行事が人気です。
地図
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 まちの魅力企画担当
電話番号:042-312-8700 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。