市都民税課税(非課税)証明書、所得証明書(郵送用)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1004495  更新日  令和2年6月9日

申請書
番号 様式 記入見本
(1) 市民税証明交付申請書(郵送用) (PDF 96.1KB)新しいウィンドウで開きます 記入見本 (PDF 99.8KB)新しいウィンドウで開きます
(2) 委任状(市民税) (PDF 334.6KB)新しいウィンドウで開きます 記入見本 (PDF 346.8KB)新しいウィンドウで開きます
説明

以下の証明書の交付を郵送で申請するときにご利用ください。
(1)課税証明書、(2)非課税証明書、(3)所得証明書
各種手当てなどの申請、シルバーパス、都営住宅の入居など、扶養認定申請、金融機関からの融資などの用途に必要です。

証明書の説明

(1)課税証明書
収入金額、所得金額、所得控除額、扶養親族数、税額などが記載されています。
(2)非課税証明書
課税証明書と同じ内容で記載されます。
(3)所得証明書
収入金額、所得金額などが記載されます。

 

  • いずれの証明も、発行できるのは現年度を含め5年度分です。
  • 被扶養者で未申告のかたの非課税証明書などの金額欄には*(アスタリスク)が表記されます。都営住宅に提出する場合など、0円の表記が必要な場合には申告が必要となります。申告につきましては下段関連情報のリンクをご参照下さい。
申請できるかた

本人
代理人(委任状または代理人選任届が必要です)

郵送先

〒185-8501 国分寺市泉町2-2-18
国分寺市役所課税課庶務係

郵送に必要なもの

(1)市民税証明交付申請書(郵送用)
(2)手数料分の郵便定額小為替 (小為替には何も記入せずに、送付して下さい
(3)申請者の住所・氏名を記入し、切手を貼った返信用封筒
(4)本人確認できる書類

 例 マイナンバーカードのコピー

 (注釈)表面のみのコピーを同封してください。

 裏面の12桁の番号の面はコピーしないでください。

 運転免許証のコピー

 保険証のコピー

 (注釈)健康保険証(被保険者証)のコピーを同封する場合は「保険者番号」

 「被保険等記号・番号」が分からないように消してください。

(5)代理人申請の場合は代理人の本人確認書類のコピーと委任状または代人選任届書届

 

 

手数料

1通300円

印刷サイズ

A4

注意事項

返信先は、請求のあった本人の現住所宛(代理人の場合は代理人宛)です。証明を提出する会社などを返信先に指定することはできませんのでご注意ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

総務部 課税課 庶務係
電話番号:042-312-8619 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。