民設民営学童保育所について
民設民営学童保育所とは
民設民営学童保育所とは、民間事業者が市の補助を受けて設置運営する学童保育所です。民設民営学童保育所は、職員配置等は市が定める運営に関する基準に基づいて運営しておりますが、19時以降の延長保育、送迎、食事の提供、習い事等のさまざまな独自のサービス・活動を提供していることが大きな特色です。学童クラブ費については、公設学童保育所と同様ですが、独自サービスについては別途料金が必要となります。独自のサービス・活動の提供については、施設ごとに異なりますので、下記のページをご覧いただき、詳細な内容については、直接運営事業者にお問い合わせください。
民設民営学童保育所の利用対象児童及び入所要件
利用対象児童は、公設学童保育所と同様ですが、定員に余裕のある一部の施設では、試行的に小学4年生まで受入れを行っております。入所要件については、公設学童保育所と同様です。
民設民営学童保育所への入所申込方法等
民設民営学童保育所への入所申込は、運営事業者に直接申し込んでください。入所の選考・決定も運営事業者が行います。
留意点
- 民設民営学童保育所ごとに定員の空き状況が異なるため、多数の申込があった場合、入所できない可能性もあることから、民設民営学童保育所と公設学童保育所の併願申請が可能です。ただし、公設学童保育所との二重在籍はできませんので、民設民営学童保育所への入所が決まった場合、公設学童保育所の取り下げ手続きが別途必要となります。(4月入所の場合には、2月中に取り下げ手続きを行ってください。)
- 民設民営学童保育所は、最寄りの学区外からの申込も可能です。ただし、登所・降所については、保護者送迎または自主登降所が基本ですが、一部の施設では送迎を行っているところもありますので、民設民営学童保育所の施設情報のページでご確認ください。
民設民営学童保育所の入所状況(令和4年4月1日時点)
令和4年度民設民営学童保育所の入所状況の一覧になりますので、参考にしてください。
直近の空き状況や入所申込みが可能かどうかは、直接各施設にお問い合わせください。
主な通学区域 |
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 定員数 | 在籍者数 | 運営主体 |
---|---|---|---|---|---|---|
第三小学校 | 学童保育所かがやき | 東恋ヶ窪2-17-2 | 042-316-8880 | 40 | 41 | 浴光会 |
第四小学校 | colors西元町学童保育所 | 西元町2-13-17 | 042-349-6434 | 38 | 38 | アンジェリカ |
第七小学校 | 国分寺駅北口和みっこクラブ | 本町3-7-29 | 042-312-2075 | 45 | 38 | ワーカーズコープ |
第十小学校 |
キッズクラブ戸倉 |
戸倉4-7-45 |
042-313-9778 |
40 |
33 | 三楽 |
第二小学校 | ふじSUNクラブ | 富士本3-1-15 | 042-505-8712 | 45 | 55 | ワーカーズコープ |
第三小学校 | ウィズダムアカデミー国分寺校 | 東恋ヶ窪1-280-4 | 042-203-2447 | 45 | 42 | ウィズダムアカデミー |
第四小学校 |
キッズクラブ泉町 |
泉町2-9-3 |
042-329-1160 | 22 | 16 |
三楽 |
第四小学校 | キッズクラブ泉町第2 | 泉町3-33-2 | 042-312-2699 | 32 | 32 | 三楽 |
第一小学校 | 学童保育じゃんぷ 東元町クラブ | 東元町2-11-20 | 042-312-0824 | 19 | 18 | 子ども支援ホーム |
第九小学校 | 学童保育じゃんぷ 東戸倉クラブ | 東戸倉2-10-20 | 042-312-0680 | 40 | 28 | 子ども支援ホーム |
第一小学校 | キッズクラブ・東元町 | 東元町2-13-14 | 042-401-0771 | 38 | 12 | 三楽 |
第七小学校 | 学童保育じゃんぷ 本町クラブ | 本町2-8-6 | 042‐349-6306 | 30 | 25 | 子ども支援ホーム |
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども子育て支援課 児童館・学童保育係
電話番号:042-325-0111(内線:387) ファクス番号:042-359-3354
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。