海外からの戸籍証明書の郵送請求

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1018767  更新日  令和2年7月2日

国分寺市に本籍がある戸籍謄抄本等の戸籍証明書について、海外にお住まいの方が郵送請求にて取得する方法です。基本的には、国内からの郵送請求方法と同様ですが、送付先住所の確認書類等が異なります。

 

請求については、(1)~(3)のいずれかとなります。

(1)海外にお住まいのご本人(日本の住民登録において、海外となっている方のみです。)・同一戸籍に記載されている方からの請求

(2)日本にお住まいの直系親族(祖父母・父母・子・孫等。ただし、ご兄弟は含まれません。)からの請求

(3)委任状を使用して本人・直系親族以外からの請求

(注釈)手数料として郵便定額小為替が必要ですので、日本国内の方からの請求していただくことをお勧めします。

(注釈)(1)~(3)のいずれも、返送先は請求者の住民登録地(海外の場合は現住所)のみとなりますので、ご本人様以外からの請求の場合は、証明書を受け取られた方からご本人様へ送付していただく必要があります。

 

上記(1)の請求方法

下記の必要書類を送付してください。

1 請求書

市ホームページ掲載の様式を使用ください。

(注釈)印刷できないなどの理由で様式を使用できない場合は,お手持ちの白い紙などに,画面で必要事項を確認しながら記入していただき,請求書代わりにしてください。

2 手数料

郵便定額小為替をご利用ください。

(注釈)国際郵便為替(International Postal Money Order)は、2020年6月30日をもって、日本における払い渡しの受付が終了しました。

             

3 返信用封筒

 ご住所・お名前をご記入の上、日本切手を貼った返信用封筒、または日本から発送できる郵送料込みの封筒をご用意ください。

 

4 本人確認書類

 お名前、ご住所、生年月日等記載された国際免許証や日本の運転免許証・IDカードのコピーをお送りください。

(注釈)いずれも有効期限内のもの

なお、パスポートは本人確認書類になりません。

 

5 所在確認書類

上記4にて海外での現在のご住所が確認できない場合にのみ必要となります。

海外での現在のご住所が確認できる書類(日本での住民票のようなものなど)。そのような証明がない場合は、ご本人宛に送付された郵便物のコピー2点(3か月以内の消印があるもの)をお送りください。

 

上記(2)(3)の請求方法

下記のリンクをご覧ください。

【来庁の場合】

【郵送の場合】

関係様式

必要に応じて下記様式を使用ください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民課 庶務係
電話番号:042-325-0111(内線:306) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。