海外からの戸籍証明書の郵送請求
国分寺市に本籍がある戸籍謄抄本等の戸籍証明書について、海外にお住まいの方が郵送請求にて取得する方法です。基本的には、国内からの郵送請求方法と同様ですが、送付先住所の確認書類等が異なります。
請求については、(1)~(3)のいずれかとなります。
(1)海外にお住まいのご本人(日本の最終住民登録地において、国外転出の届出をされている方のみ)からの請求
(2)日本にお住まいの直系親族(父母・子・祖父母・孫等。)もしくは同一戸籍に記載されている方からの請求
(3)委任状を使用して、日本にお住まいの(2)以外の方からの請求
(注釈)(1)の場合、滞在されている国に現金書留のようなものがある場合のみ可能となります。
(注釈)(1)~(3)のいずれも、返送先は請求者の住民登録地(海外の場合は現住所)のみとなります。ご本人以外からの請求の場合は、代理の方からご本人へ送付していただく必要があります。
上記(1)の請求方法
下記の必要書類を送付してください。
1 請求書
以下の様式をご使用ください。
(注釈)印刷が難しい場合は、白紙や便せんなどに、必要書類をご記入いただいてもかまいません。
2 手数料
現金書留にて送付ください。
(注釈)国際郵便為替(International Postal Money Order)は、2020年6月30日をもって、日本における払い渡しの受付が終了したため、利用できません。
3 返信用封筒
住所・氏名をご記入の上、日本切手を貼った返信用封筒、または上記2で返信用切手を含めた現金を同封いただければ、こちらで準備します。
4 本人確認書類
氏名、生年月日等の記載のある日本の官公庁で発行された運転免許証、国際免許証、パスポート等のコピー1点をお送りください。
(注釈)いずれも有効期限内のもの
5 所在確認書類
海外での住所が確認できる本人確認書類(IDカード)や書類(日本での住民票のようなものなど)のコピー1点をお送りください。そのような証明がない場合は、ご本人宛に送付された郵便物のコピー2点(3か月以内の消印があるもの)をお送りください。
上記(2)(3)の請求方法
下記のリンクをご覧ください。
【来庁の場合】
【郵送の場合】
関係様式
必要に応じて下記様式を使用ください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課 庶務係
電話番号:042-325-0111(内線:1101) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。