令和4年度 介護予防マシン筋力トレーニング事業
高齢者向け運動機器を使った身体作りを通して、積極的に介護予防を実践しましょう。また、卒業後の介護予防の取り組みかたも考えてみませんか。
- 対象者
-
市内在住の各期開始時点65 歳以上の実施施設まで通所できるかた
(注釈)トレーニングをするうえで身体に支障があり医師から禁止を受けているかた、 要介護認定を受けているかた、要支援認定を受け予防給付または介護予防・生活支援サービス事業の通所型のサービスを受けているかたを除く
- 場所・定員
-
ニチイケアセンターはあときたまち 住所:国分寺市北町4-5-4[委託先事業者=(株)ニチイ学館]
さわやかプラザもとまち 住所:国分寺市東元町2-5-17[委託先事業者=(社福)至誠学舎立川]
- 期間
-
1期=5月から7月・2期=8月から11月・3期=12月から令和5年3月
(注釈)各期の利用期間終了で卒業
- 日時
-
原則週1回実施(木曜日)
ニチイケアセンターはあときたまち 午前9時~10時30分・10時30分~正午さわやかプラザもとまち 午前10時~11時30分・午後1時30分~3時
(注釈)詳細な利用時間は、利用決定後に各施設の担当から連絡
(注釈)時間の指定はできません
- 料金
-
300円/1回(住民税非課税世帯、生活保護受給者は軽減されます)
- 申込方法
-
申請書に記入のうえ、直接 高齢福祉課(いずみプラザ内・市役所第2庁舎1階)または最寄りの地域包括支援センターへ
(注釈)申請書は、各受け付け窓口で配布。市HPからダウンロードも可
申請受付期間-
各期の初日から利用を希望する場合
1期= 4月1日(金曜日)~ 4月15日(金曜日)
2期= 6月15日(水曜日)~ 7月15日(金曜日)
3期= 10月17日(月曜日)~ 11月15日(火曜日)(注釈)申し込み多数の場合、新規優先のうえ、抽選
- 注意事項
-
申し込み時に参加希望の施設を選択してください
送迎はありません
利用開始前1年以内に健康診査を受けてください
指導員が運動機器の使用について説明し、サポートをします
利用者全員で一斉に同じトレーニングを行う内容ではありません
体調をみて指導員が中止指示を出す場合があります
介護予防マシン筋力トレーニングのご案内
申請書
申請書をダウンロードする時に、ご注意いただくこと
両面印刷してご申請ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課 相談支援係
電話番号:042-321-1301 ファクス番号:042-320-1180
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。