国分寺学
国分寺市立第四中学校 国分寺学
1 国分寺学年間指導計画
2 本校における国分寺学の推進について
本校では、これまで総合的な学習の時間に取り組んできたSDGs学習と絡めて、『国分寺学×SDGs』として国分寺学を進めています。小中連携教育として、小学校からの9年間の学びを中学校3年生で「地域貢献」という形にしていく取り組みです。
四中の国分寺学は全教育活動を通じて行っていますが、特に大きな取り組みが次の2つです。
(1)国分寺学×SDGs講座
様々なテーマの講座を開設し、自分の関心があるものを受講します。講座の選択、開設や当日の運営は実行委員が行います。
各教科や総合的な学習の時間、行事での学びに加えて、3年間で3回のこの講座を通して、持続可能な地域貢献について深く考えるきっかけとしていきます。
(2)国分寺学×SDGsプロジェクト
「SDGsの17の目標」を手掛かりとして、地域貢献をテーマに自分たちのできることをプロジェクト化して探究学習を進めていきます。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
第四中学校
電話番号:042-324-3811 ファクス番号:042-328-2414
〒185-0023 国分寺市西元町3-10-7