ぶんバスでの交通系ICカード(パスモ・スイカ等)利用開始
今までぶんバスの運賃支払方法は,現金または専用回数券のみでしたが,利用者の利便性向上のため,交通系ICカード(パスモ・スイカ等)でも支払可能となりました。
・北町ルートを除く全ルートで利用できます。
・ぶんバス乗車時に,運賃箱の読み取り部分にICカードをタッチしてください。
・現金・回数券も今までどおりご利用できます。
・運賃は乗車1回につき100円で変更はありません。
・ICカード利用による利用特典サービス(バス特)はありません。
・バス車内で現金(1,000円札のみ対応)によるチャージが可能です。オートチャージサービスは行っておりません。
・バス車内でICカードは販売いたしませんので,ご乗車前に運賃額以上にチャージしたICカードをご用意ください。
(残額不足の場合はバス車内にてチャージするか,または不足額を現金にてお支払ください)
このページに関するお問い合わせ
建設環境部 交通対策課 地域バス担当
電話番号:042-325-0111(内線:374) ファクス番号:042-324-0160
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。