9月10日は「下水道の日」です
「下水道の日」とは?
毎年9月10日は「下水道の日」です。
下水道の日は、みなさんに下水道への理解と関心を深めていただくために設けられました。
家庭や工場からの汚水は、下水道管を通して多摩川流域の水再生センター(下水処理場)に集められ、きれいに処理をし、河川・海へ流しています。下水道は、快適な生活環境を維持し、大雨による浸水被害から市民生活を守り続けています。
なぜ9月10日なの?
下水道には、生活排水を浄化して川や海に返す役割のほかに雨水をすみやかに流し、街が水びたしにならないようにする役割もあります。
1年を通して、短時間に多くの雨が降るのは8月から10月の台風シーズンです。
なかでも9月10日は立春から数えて220日目にあたり、台風が多く、「にひゃくはつか」と呼ばれています。
この大雨に備える特別な日が、「雨水の排除」という下水道の役割の一つであることから、9月10日が「下水道の日」と定められました。
雨水浸透ますを設置しませんか
雨水浸透ますは、湧水と地下水の保全に役立ち、大雨の時に下水道管に流れる雨水を抑制し、処理場の負担を軽減する効果があります。


国分寺市では平成2年度より雨水浸透ますの設置事業を行なっており、既存住宅(集合住宅を含む)の屋根雨水を対象に雨水浸透ますを無料で設置しています。
詳しくは下記のページをご覧ください。
下水道を正しく使いましょう

油を流さないために
〇 鍋や皿に付いた油汚れは拭き取りましょう
〇 古い油は吸い取るか固めて燃えるごみに出しましょう
〇 残った油はこし器に移し、使い切りましょう
川や海の良好な水環境を維持するためにも、下水道に油を流さないようお願いします。
このページに関するお問い合わせ
建設環境部 下水道課 下水道係
電話番号:042-300-0120 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。