友好都市・飯山市を訪れる際の宿泊費助成
国分寺市指定保養施設利用案内(長野県飯山市)
対象者
- 市内に住民登録をしているかた
- 市勤労者福祉サービスセンター会員の在勤者とその家族
助成内容
市が指定する保養施設を利用する場合に、1人(小学生以上)3,000円の宿泊費を助成します。
助成回数
1人1回 (令和5年4月1日から令和6年3月末日の間) (注釈)年間160人まで
同じ年度内に宿泊費助成を受けることができるのは、佐渡市または飯山市どちらかの指定保養施設となります。
利用方法
- 指定保養施設に直接宿泊予約をしてください。
- 必ず施設利用日前(おおむね2週間前まで)に、直接人権平和課で申請手続をしてください。申請時には、利用する指定保養施設名・宿泊日、宿泊者全員の氏名・住所・生年月日が必要となります。
- 住民登録確認後、後日「保養施設利用券」を発行・郵送します。
- 利用券を、指定保養施設にチェックインするときに提出してください。宿泊料支払いの際に助成金額が差し引かれます。
- 申請場所は人権平和課(ひかりプラザ2階)です。必ず下記添付ファイル「国分寺市指定保養施設利用助成のご案内(飯山市)」をご確認ください。
旅行業者・旅行代理店業者を通じて旅行の申込みをし、旅行代金を支払った方の場合
- 必ず施設利用日前(おおむね2週間前まで)に直接人権平和課で申請してください。
- 旅行から帰ったら、保養施設発行の「宿泊証明」、旅行会社発行の「旅行代金領収書」のコピー、「助成金請求書」(申請時に様式をお渡しします)を、人権平和課に提出してください。
注 「旅行代金領収書」のあて名は、必ず申請者の名前にしてください。
注意事項
旅行の形態にかかわらず、必ず旅行前に申請してください。旅行後に申請されても、助成は受けられませんのでご注意ください。
友好都市・飯山市より観光クーポンが発行されます
国分寺市在住の方が飯山市を訪れた際に、飯山市内の観光施設(土産物店や飲食店)で利用できる観光クーポンが発行されます。詳細は下記のリンクからご確認ください。
【実施期間】令和5年4月28日(金曜日)~令和5年12月31日(日曜日)
【クーポン金額】3,000円分(500円券×6枚組)
(注釈)クーポン券に関するお問い合わせは、一般社団法人信州いいやま観光局までお願いします。
<一般社団法人信州いいやま観光局>
営業企画課:0269-62-3133(平日8:30~17:15)
飯山駅観光案内所:0269-62-7000(土日祝8:30~18:00)
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 人権平和課 人権平和担当
電話番号:042-573-4378 ファクス番号:042-573-4388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。