個人番号カードの申請(申請時来庁方式) 国立駅前市民サービスコーナー

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1025642  更新日  令和5年4月1日

申請時来庁方式とは

個人番号カードの交付申請時に申請者本人が来庁し、窓口で本人確認の上、暗証番号の申し出も合わせて行うことで、後日個人番号カードを郵送で受け取ることができる方式です。
窓口に設置されたタブレット端末で顔写真を撮影し、オンラインで個人番号カードの交付申請ができます。

申請から受取までの流れ

1 実施窓口

申請時来庁方式による交付申請は、現在は臨時窓口でのみ実施しております。
以下のリンクから、実施日をご確認ください。

2 本人確認書類等を持参し、窓口へ来庁

本人確認書類等をご持参のうえ、申請には、必ずご本人が来庁してください。15歳未満のかた、または成年被後見人の個人番号カードの申請をする場合は、必ず本人と親権者または成年後見人のかたが一緒にお越しください。

申請時に、通知カードや住民基本台帳カード、個人番号カード(お持ちの方のみ)は回収いたします。マイナンバーカード受取りまでの間、それらがお手元にないと不都合が生じる方は、郵送で受け取ることはできず、窓口での受け取りとなります。

3 申請に必要なもの(15歳未満のかたや成年被後見人のかたは、次の4も必ずお読みください)

  1. 通知カード(または個人番号通知書)
  2. 下表の本人確認書類のうちA1点、またはBとCから2点。ただしC2点は不可。
    (注釈)「通知カード」または「個人番号通知書」のどちらもお持ちでない場合は、A2点またはA1点+B1点が必要になります。
  3. 住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)
  4. 現在お持ちのマイナンバーカード(更新、再交付のかた)
  5. 交付申請書(お持ちのかた)
本人確認書類
A 運転免許証、住民基本台帳カード(顔写真付き)、個人番号カード(再交付のかた)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カードまたは特別永住者証明書(ともに顔写真付き)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のものに限る)、一時庇護許可書又は仮滞在許可書(顔写真あり)
B 各種健康保険証、医療受給者証(子どものマル乳・マル子医療証含む)、母子手帳(出生届出済証明欄に市区町村長の印があるもの)、年金手帳または各種年金証書、児童扶養手当証書、生活保護受給者証、宅地建物取引士証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書
・以下のものについては、(1)漢字氏名と(2)住民票上の住所または生年月日どちらかの記載があるものに限る
社員証、学生証、診察券、預金通帳
C

・以下のものについては、交付申請者、または交付申請者と同じ世帯員の(1)氏名、(2)住民票上の住所と(3)領収日の押印または発行年月日の記載があるもので、3カ月以内のものに限る納税証明書、社会保険料の領収証書、公共料金の領収証書

(注意点1)有効期間が定められている確認書類は、有効期間内の書類をお持ちください。
(注意点2) 上記の持ち物をお持ちでなかった場合は、郵送で受け取ることはできず、窓口での受け取りとなります。

4 本人が15歳未満または成年被後見人の場合

本人と親権者または成年後見人のかたが必ず一緒にお越しください。
上記3申請に必要なものに加えて、次の(1)、(2)が必要です。

(1)親権者または成年後見人の本人確認書類(上記表のAから1点、またはBとCから2点。ただしC2点は不可)
(注釈)「通知カード」または「個人番号通知書」のどちらもお持ちでない場合は、上記表のA2点またはA1点+B1点が必要になります。

(2)戸籍謄本または登記事項証明書等の代理権確認書類
(注釈)ただし、本人が15歳未満で以下のいずれかの場合は、戸籍謄本は不要です。
1.本籍地が国分寺市の場合で、本籍と筆頭者を正しく記載できた場合
2.国分寺市の住民票上の続柄で「世帯主」が「子」の個人番号カードを受け取る場合

5 申請書の受付けと暗証番号の設定

個人番号カードに設定する暗証番号を「暗証番号設定依頼書」に記入いただき窓口でご提出いただいた上、本人確認を行います。

暗証番号の種類
  暗証番号の種類 暗証番号の桁数等 説明 つかいみち
(1) 署名用電子証明書用 英字(大文字のみ)と数字で6文字以上16文字以下(英字と数字のいずれも1文字以上必要) 署名用電子証明書を利用するための暗証番号
(注釈)署名用電子証明書...インターネットで電子文書を送信する際などに、文書が改ざんされていないかどうか等を確認することができる仕組み。
e-TAXなど、電子申請の利用時
(2) 利用者証明書用電子証明用

数字4文字

同じ番号を設定することができます

利用者証明用電子証明書を利用するための暗証番号
(注釈)利用者証明用電子証明書...インターネットを閲覧する際などに、利用者本人であることを証明する仕組み。
証明書コンビニ交付、マイナポータルのログイン
(3) 住民基本台帳用 住民票コードをテキストデータとして利用するための暗証番号 異動手続きの際などの本人確認用
(4) 券面事項入力補助用 個人番号や基本4情報を確認し、テキストデータとして利用するための暗証番号 市役所等での窓口申請書作成用

(注釈)職員による暗証番号の設定を希望されないかたは、郵送で受け取ることはできず、窓口での受け取りとなります。

6 交付申請

窓口に設置しているタブレット端末で顔写真を撮影し、そのままオンラインで個人番号カードの交付申請を行います。

7 個人番号カードの受取り(郵送でお送りします)

個人番号カードは、申請受付時に提出いただいた「暗証番号設定依頼書」に基づき職員が暗証番号を設定した後、ご自宅へ原則本人限定受取郵便で送付します。
お受取りの際は、郵便局員に本人確認書類の提示が必要です。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民課 サービスコーナー係
cocobunji市民サービスコーナー 電話番号:042-329-4121
〒185-0012 国分寺市本町3-1-1 cocobunji WEST5階

国立駅前市民サービスコーナー 電話番号:042-573-4377
〒186-0001 国立市北1-14-1 国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ内
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。