【非課税世帯への3万円給付金】【子ども2万円加算給付】住民税非課税世帯給付金・子ども加算給付金
制度概要
令和6年11月22日に閣議決定された「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」において、住民税非課税世帯に対し、1世帯当たり3万円、当該世帯に子どもがいる場合、子ども1人当たり2万円の加算給付をすることが示されました。令和6年12月17日に国の令和6年度補正予算が成立したことを受け、給付金を実施します。
給付対象となる世帯
基準日(令和6年12月13日)時点で、国分寺市に住民登録があり、世帯全員が令和6年度住民税均等割非課税者の世帯
ただし、令和6年度分の住民税均等割が課税されている方の扶養親族のみの世帯は対象となりません。
給付額
1世帯当たり3万円
子ども1人当たり2万円加算
受給方法
以下、1と2で手続き方法が異なります。
1.令和6年1月1日以前より本市に居住している世帯
はがき(手紙)が届く世帯(2月17日より順次、発送しています)
原則、手続きは必要ありません。必ず内容のご確認をお願いします。
確認書が届く世帯(2月27日より順次、発送しています)
手続きが必要です。郵送または電子申請にてお早目に手続きをお願いします。
手続きの方法は、以下の2通りです。
郵送申請
確認書に必要事項を記入し、必要書類と一緒に、返送してください。
電子申請
案内に印字されている二次元コードを読み取り、手続きしてください。
(注釈)ただし、世帯の中に、令和6年1月2日以降に転入した方がいる場合は、書類が届かないため、下記2をご参照ください。
2.令和6年1月2日以降、本市に転入した方がいる世帯
申請書の提出が必要です。(電子申請はご利用いただけません。)
申請書の郵送を希望する方は、コールセンターにご連絡ください。
申請書は下記からダウンロード可能です。
申請書を印刷いただき、必要事項を記入し、必要書類を同封のうえ、郵送で提出してください。
【送付先】
185-8501
東京都国分寺市泉町2-2-18
国分寺市役所 住民税非課税世帯給付金担当 行
申請期限
令和7年6月30日(月曜日)
支給時期
はがき(手紙)が届いた世帯の場合
はがき(手紙)に記載された振込日に振り込まれます。
確認書・申請書で手続きをした世帯の場合
市で受付・審査後、2~3週間ほどで振り込まれます。
記載内容や添付書類に不備があった場合は個別にご連絡します。
お問い合わせ先
市臨時特別給付金コールセンター
042-325-0263
午前8時30分から午後5時
土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く
その他
- 本給付金は、課税および差押等の対象から除外されています。
- 「振り込み詐欺」や「個人情報の詐欺」にご注意ください
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
国分寺市役所
電話番号:042-325-0111(代表)
〒185-8501 東京都国分寺市泉町二丁目2番18号