修学のため市外に転出する子供の国民健康保険について(マル学)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1033918  更新日  令和7年4月8日

修学のために市外に転出する子どもの国民健康保険について

通常、住民票の登録がある市区町村の運営する国民健康保険に加入することとなっています。

しかし、特例として国分寺市の国民健康保険に加入している方が、修学のため転出する場合、転出先での生計が転出前の世帯主と同一のままである場合(子供がアルバイトなどで生計を維持せず、仕送りなどを生活費とする場合)、引き続き国分寺市の国民健康保険に加入し続けることとなっています。この制度を、修学中の被保険者の特例(マル学)といいます。

マル学に該当する場合は手続きが必要です

上記のマル学に該当する場合は、手続きが必要です。

申請は電子申請または保険年金課の窓口で承っております。

以下の必要書類をご用意いただきお手続きください。

 

必要書類

在学を証明する書類

在学証明書、学生証、合格通知書等

(注釈)合格通知書の場合は後日、在学証明書か学生証の写しをご提出ください。

手続きを行う方の顔写真付きの本人確認書類

マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等

(注釈)手続きは世帯主またはマル学を適用する本人ができます

学校を卒業などした場合は手続きが必要です

マル学は修学のための制度です。

そのため、卒業、退学などにより学生でなくなったとき、自活により転出前の世帯主と生計が別になる場合は国分寺市の国民健康保険を脱退する手続きが必要です。

また、卒業後、社会保険に加入した場合も必ず国分寺市の国民健康保険を脱退する手続きが必要です。

マル学終了の届出が遅れ、その期間に国分寺市の国民健康保険を使用していた場合は、不当利得の返還請求をさせていただきます。

お手続きをお忘れないようお願いします。

このページに関するお問い合わせ

健康部 保険年金課 資格・保険料係
電話番号:042-312-8608 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。