納税証明
番号 | 様式 | 記入見本 |
---|---|---|
(1) | 納税証明申請書 (PDF 257.8KB) | 記入見本 (PDF 264.6KB) |
(2) | 委任状(代理人申請時) (Word 13.8KB) | 記入見本 (PDF 314.0KB) |
- 説明
納税証明書は、担保権の設定・車検・指名参加願・帰化申請・保証人などの用途に添付書類として必要です。また、国分寺市小口事業資金の融資、住宅改修資金の融資、耐震改修助成金等を受ける際には、市税完納証明書が必要となります。詳しくは、融資および助成事業を行っている各担当課へお問い合わせください。
なお、納税証明書は単に年税額および納付済額ならびに未納額のみが記載された証明となります。収入や所得の額が表示された証明を必要とする場合は、課税証明書(→詳しくは課税課)となります。(注釈1)
市税完納証明が必要なかたで、市・都民税を特別徴収(給料天引き)されている場合は、月の20日以降から翌月10日の間に申請してください。
(注釈2)
納税証明書を交付できる年度は、現年度を含め4年間分です。詳しくは納税課にお問い合わせください。
- 窓口
-
市役所第1庁舎2階納税課窓口月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(祝日・年末年始を除く)
国立駅前市民サービスコーナー月曜日から金曜日午前8時30分から午後7時
(祝日・年末年始を除く)
ただし、平日午後5時から午後7時は固定資産税・国民健康保険税・法人市民税の納税証明書は取り扱っておりません。
(注釈)詳細については下記の「関連情報」にてご確認ください。cocobunji市民サービスコーナー(1)月曜日から金曜日午前8時30分から午後7時
(2)第1・3日曜日午前8時30分から午後5時
(祝日・年末年始を除く)
ただし、平日午後5時から午後7時および第1・3日曜日は固定資産税・国民健康保険税・法人市民税の納税証明書は取り扱っておりません。
(注釈)詳細については下記の「関連情報」にてご確認ください。
- 申請できるかた
本人
代理人(委任状をお持ちいただいた場合のみ)- 申請に必要なもの
個人情報保護と証明の不正取得防止のため、税に関する証明書の申請時に、下記の本人確認書類を確認させていただきます。
本人 (1)マイナンバーカード・運転免許証・旅券(パスポート)・在留カードなど官公庁の発行した顔写真入りの身分証明書、健康保険証・年金手帳・介護保険被保険者証・後期高齢者医療被保険者証など
(2) キャッシュカード・社員証・学生証・預金通帳など
(注釈)(1)の書類は1点、(2)の書類は2点で確認します。(3)印鑑(法人市民税のみ)
法人市民税納税証明書の場合は法人の社印と代表者印
代理人の場合
(1)代理人の本人確認書類(上記「本人」(1)・(2)参照)
(2)納税義務者本人の署名、捺印のある委任状
法人市民税納税証明書の委任状には社印・代表者印を押印してください。
(注釈1)直近の納付に関わる納税証明書をご希望の場合は、市に納付記録が届くまで2~3週間程度かかりますので、その間に納税証明の申請をする場合は領収書・預金通帳など納付を確認できるものを必ずご用意ください。納付が確認できない場合は納税証明書の発行はできませんので、ご注意ください。(注釈2)特別徴収(会社の給料などから天引き)で市都民税を納付しているかたは、会社からの納付が確認できるまで時間がかかります。納付の確認ができない時期(毎月10日~20日位)に納税証明の申請をすると「納期到来未納額」に金額の表示がされますがご了承ください。
- 手数料
市都民税:1年度分につき300円
法人市民税:1事業年度分につき300円
軽自動車税(種別割):1年度1台分につき300円(軽自動車税の車検用納税証明書は無料)
固定資産税・都市計画税:1年度1件分につき300円
国民健康保険税:1年度分につき300円- その他窓口
-
<証明書等電話予約受け取りサービス>
都合により時間内に来庁できないかたが、電話によって納税証明等の申請予約を行い、当日の夜間に市役所当直室にて受け取ることができます。(注釈)市外に転出したかたは、ご利用できません。
受付時間
当日の午前8時30分から午後5時
受け取り日が土曜日・日曜日・祝日・年末年始の場合は直前の開庁日の午前8時30分から午後5時
受け取り方法
受付時間内に納税課へ電話で申し込み、受け取り時間内に市役所当直室窓口で受け取ることができます。
受け取り時間
月曜日から金曜日(祝日は除く)の場合は午後5時15分から午後10時
土曜日・日曜日・祝日・年末年始は午前8時30分から午後5時
受け取り時の注意
受け取りの際は、予約するときに確認した身分を証明するもの(公の機関などで発行された証明書など)を提示してください。
予約時に確認したかたでないと受け取れません。(注釈)郵送をご希望のかたは、前頁の「納税証明(郵送用)」をご参照ください。
- コンビニ交付
-
全国のコンビニエンスストアのマルチコピー機から納税証明書等を取得できる「証明書等コンビニ交付」をご利用いただけます。
「証明書等コンビニ交付」の詳細については、下記リンク先をご参照ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
総務部 納税課 納税管理係
電話番号:042-325-0111(内線:376) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。