cocobunji 市民サービスコーナー
【重要】(1)市役所の混雑時には、印鑑登録証明書や住民票の写し等の取得のみを希望される方は、コンビニ交付や市民サービスコーナーをご利用いただくなど、ご来庁の分散化にご協力ください。(2)マイナンバーカード新規交付日は予約制となっているため、マイナンバーカードの暗証番号再設定や期限切れ間近の更新業務ご希望の方はお待ち頂くことがあります。詳しくはお電話によりお問い合わせください。
- 所在地
国分寺市本町3-1-1 cocobunji WEST5階
- 電話番号
042-329-4121
- 利用時間
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後7時まで
第1・第3日曜日(年末年始を除く) 午前8時30分から午後5時まで
令和7年1月は、第3・第4日曜日に開庁します。- 休業日
土曜日・第2・4・5日曜日・祝日・振替休日・年末年始(12月29日から1月3日まで
- 駐車場
有料の駐車場・駐輪場があります。詳細は下記「有料駐車場・駐輪場のご案内」をご覧ください。
- 交通アクセス
JR中央線・西武国分寺線・西武多摩湖線 国分寺駅北口直結
(注釈)5階へは、国分寺市案内所脇のエレベーターをご利用ください。午前10時以降はエスカレーターもご利用いただくことができます。
- バリアフリー設備
エレベーター:あり
バリアフリートイレ:あり
オムツ替えベビーシート:あり- 取扱い業務
-
取扱い業務一覧 業務
お持ちいただくもの等
住民票の写し(除票を含む)、住民票記載事項証明書の交付
請求者ご本人のマイナンバーカードや運転免許証等の本人確認書類(代理人の申請の場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)
第三者請求等の場合は下段リンク先からご確認ください。
戸籍の全部・個人事項証明書(謄・抄本)の交付 請求者ご本人のマイナンバーカードや運転免許証等の本人確認書類(代理人の申請の場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)
第三者および戸籍に記載されていない兄弟姉妹のかたが申請する場合、窓口で使用目的と提出先を申し出てください。また疎明資料が必要な場合もありますので、 詳しくはお問い合わせください。
その他詳細は下段リンク先からご確認ください。
(注釈)本籍が国分寺市ではない戸籍は全部事項証明書(戸籍謄本)のみ、受付時間は平日の8時30分から正午まで。申請できる方及びお持ちいただくもの等は下段リンク先からご確認ください。
戸籍の附票の写しの交付 請求者ご本人のマイナンバーカードや運転免許証等の本人確認書類(代理人の申請の場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)
第三者および戸籍に記載されていない兄弟姉妹のかたが申請する場合、窓口で使用目的と提出先を申し出てください。また疎明資料が必要な場合もありますので、 詳しくはお問い合わせください。
その他詳細は下段リンク先からご確認ください。
(注釈)本籍地が国分寺市の方のみ
身分証明書・独身証明書 請求者ご本人のマイナンバーカードや運転免許証等の本人確認書類(代理人の申請の場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)
(注釈)本籍地が国分寺市の方のみ
印鑑登録証明書の交付 印鑑登録証 市・都民税課税証明書および非課税証明書等の交付 請求者ご本人のマイナンバーカードや運転免許証等の本人確認書類(代理人の申請の場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)
母子健康手帳の交付 妊婦の方のマイナンバーカード、または運転免許証等の本人確認書類に加えて、妊婦の方の個人番号がわかる通知カード等(代理人の申請の場合は委任状と代理人の運転免許証等の本人確認書類と妊婦の方の運転免許証等の本人確認書類が必要) 年金現況証明 年金現況届 納税証明書 請求者ご本人のマイナンバーカードや運転免許証等の本人確認書類(代理人の申請の場合は委任状代理人の本人確認書類が必要)
国民年金保険料学生納付特例申請(継続のみ) 学生証または在学証明書と年金手帳 予約図書の受渡し
国分寺市立図書館利用カード
申請書・現況届書等の預かり(下記表参照) あて先、差出人住所・氏名、書類名称を記入した封筒(封をしてあるもの) 期限切れの被保険証・医療証等の回収 国分寺市発行の国民健康被保険者証
後期高齢者医療被保険者証
介護保険被保険者証
マル障受給者証
マル乳・マル子・マル親医療証粗大ごみ処理券、指定収集袋(家庭ごみ・事業系ごみ)の販売 都市計画図、国分寺市統計、国分寺市総合ビジョン、市勢要覧の販売
都営住宅入居者募集用紙の配布(募集時のみ) マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の更新、マイナンバーカードの暗証番号の変更・再設定(初期化) 受付時間 月曜日から金曜日まで午前9時から午後6時30分まで
(休日及び12月29日~1月3日を除く)
第1日曜日午前9時から午後4時30分まで
(注釈)マイナンバーカードの交付臨時窓口(予約制)開設日は交付の方が優先となりますので、お待ちいただく場合があります。
手続きに必要なものなど詳細については下段のそれぞれの項目のリンクからご確認ください。
お預かり対象となる申請書等の一覧 申請書・現況届の名称 担当課
国保高額療養費支給申請書
国保・後期高齢者医療基準収入額適用申請書
国保・後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定申請書
保険年金課
障害児福祉・特別障害者手当の現況届書
心身障害者通院通所訓練等交通費助成金請求書
障害福祉課
入浴券支給申請書 生活福祉課
児童・児童育成手当現況届書
乳幼児・義務教育就学児医療助成現況届書
子ども子育て支援課
- 注意事項
-
- 申請書・現況届書等に関しまして、サービスコーナーではお預かりのみとなります。申請書類等に関する確認・ご相談は、担当課へ直接お問い合わせください。
- 戸籍届・転出入届等(住民票の内容変更含む)および印鑑登録については、市役所1階市民課でのお手続きとなります。
- 平日午後5時以降、第1・3日曜日の証明書の交付請求について、請求内容によっては翌日以降の交付になることがあります。
- 手数料の支払い方法
-
- 現金
令和7年4月11日(金曜日)よりキャッシュレス決済が利用できるようになりました。
- クレジットカード: VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DINERS、DISCOVER
- 電子マネー: 交通系IC(Suica、PASMOなど9種類)、WAON、iD、QUICPay
- コード決済: PayPay、d払い、auPAY、メルペイ、楽天ペイ
(注釈1)一部現金のみの手数料があります。
(注釈2)領収書の発行は、現金のみとなります。
- 住民票の写し(除票を含む)
- 本人確認書類(住民票)
- 戸籍謄(抄)本など
- 戸籍の附票
- 本人確認書類(戸籍)
- 本籍が国分寺市ではない戸籍
- 電子証明書の更新
- マイナンバーカードの暗証番号の変更・再設定(初期化)
- cocobunjiプラザ施設情報
- 有料駐車場・駐輪場のご案内
-
専用の駐車場・駐輪場はありませんので,有料駐車場・駐輪場をご利用いただくか,または公共交通機関をご利用ください。
地図
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課 サービスコーナー係
cocobunji市民サービスコーナー 電話番号:042-329-4121
〒185-0012 国分寺市本町3-1-1 cocobunji WEST5階
国立駅前市民サービスコーナー 電話番号:042-573-4377
〒186-0001 国立市北1-14-1 国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ内
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。