国分寺市の魅力発信ASMR動画
国分寺市の魅力発信ASMR動画を制作しました
若者視点の新たな切り口による市の魅力発信を目的とした、 国分寺市の魅力と音を組み合わせたASMR動画を制作しました。
企画制作は、本市と地域活性化協定を締結している総合学院テクノスカレッジ映像メディア学科の学生が担当しました。
36企画の中から3企画を選定し、下記5本の作品を制作しました。
動画は、市公式YouTubeチャンネルにて公開しております。
心地良い、ゾワゾワする感覚を味わってみてください。
(注釈)ASMRとは、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地よい、脳がゾワゾワするといった反応・感覚。
ダイヤモンドアート~ぶんじほたるホッチ~
ダイヤモンドカットされたビーズを一粒一粒、ペンで並べていくときに鳴るぷちぷち音が心地よいです。市のイメージキャラクターぶんじほたるホッチをダイヤモンドアートで表現した、とてもかわいらしい作品です。
ダイヤモンドアート~こくベジ~
ダイヤモンドカットされたビーズを一粒一粒、ペンで並べていくときに鳴るぷちぷち音が心地よいです。国分寺三百年野菜こくベジをダイヤモンドアートで表現した、まるで本物のような新鮮さが伝わってくる作品です。
ダイヤモンドアート~真姿の池弁財天~
ダイヤモンドカットされたビーズを一粒一粒、ペンで並べていくときに鳴るぷちぷち音が心地よいです。観光資源である真姿の池弁財天をダイヤモンドアートで表現した、とても美しい作品です。
(注釈)真姿の池弁財天は、糸萬園が管理しています。
まちの魅力~こくベジソング~
こくベジをふんだんに使った野菜カレーの調理音で国分寺駅の発車メロディー「電車ごっこ」を奏でています。ささやき声やこくベジを切る音でゾワゾワする感覚を味わうことのできる作品です。
まちの魅力~国分寺駅~
国分寺駅の券売機の音、改札音、電車の通過音など、ホームまで導かれ電車でどこかに出掛けたくなる音です。鉄道ファンにはたまらない音がたくさん詰まった作品です。
- ダイヤモンドアート~ぶんじほたるホッチ~ (外部リンク)
- ダイヤモンドアート~こくベジ~ (外部リンク)
- ダイヤモンドアート~真姿の池弁財天~ (外部リンク)
- まちの魅力~こくベジソング~ (外部リンク)
- まちの魅力~国分寺駅~ (外部リンク)
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 まちの魅力企画担当
電話番号:042-312-8700 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。