【開催終了】脱・モラハラ講座「怒られるのは私のせい?」
イベントカテゴリ: 講座・講演会
(注釈)この講座の開催は終了いたしました。
- 日付
-
令和4年3月4日(金曜日) 午後2時から午後4時
- 施設
その他の施設
- 会場
-
ひかりプラザ 203・204号室(国分寺市光町1-46-8)
[ひかりプラザ]
- 対象
テーマに関心のある女性。市外の方も参加できます。
- 申し込み締め切り日
-
申し込みは終了しました。
- 内容
夫やパートナーから、怒鳴られる・無視される・間違いや失敗を責め立てられるなどの行為を受けたことはありませんか。
1つでも心当たりがあり、不安な日々を過ごしている方は、その原因や対処の方法を知り、自分と自分の大切な家族を守るために一緒に学んでみませんか。
- 講師
本田 りえ さん
(臨床心理士・公認心理士。博士(学術)。武蔵野大学非常勤講師。武蔵野大学心理臨床センター相談員。専門はトラウマケア、被害者学。DV、ハラスメント、性犯罪などの被害者の心のケアに携わる。
著書「モラル・ハラスメントのすべて 夫の支配から逃れるための実践ガイド」(講談社))
- 定員
20人
- 費用
不要
- 持ち物
マスク
(注釈)本講座は対面での開催を予定しております。新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、マスクの着用にご協力ください。
- 託児有り
-
注釈 託児の受付は終了いたしました。
- 新型コロナウイルス感染症への対策について
-
- 感染症拡大予防のため、マスクを着用の上ご参加ください。
- 参加当日は、事前に体温を測定し、発熱等体調に変化がある場合は、ご参加いただけません。
- 海外から帰国後10日経過していない場合は、ご参加いただけません。
- 当日は受付にて参加者全員に対し、非接触式温度計にて検温を行います。
- 施設に入られる際や講座参加の前後は、手指のアルコール消毒をお願いします。
- 複数の窓を開けるなど、通気の良い換気を行うため、空調が効きにくいことが予想されます。
- 感染が判明した際に、必要に応じて保健所等の公的機関に個人情報を提供する可能性があります。ご参加にあたっては、氏名・連絡先等の個票(当日配布)を記入し、受講後に受付にご提出をお願いします。
- 申込み
-
(注釈)この講座の受付は終了いたしました。
受付開始日時
・市内在住・在勤・在学・在活の方は2月2日(水曜日)午前9時から
・上記以外の方は2月16日(水曜日)午前9時から
電話またはメール(jinkenheiwa@city.kokubunji.tokyo.jp)でお申込みください。
メールの場合は「「モラハラ講座申込」・氏名(ふりがな)・電話番号」をご入力ください。
→ 男女平等推進センター電話042 (573)4378 (先着順)
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 人権平和課 人権平和担当
電話番号:042-573-4378 ファクス番号:042-573-4388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。