学校に関する相談窓口
学校に関する悩みや困りごとについて相談をお受けしています。また市立学校では、学校に関する相談窓口のリーフレットを学期ごとに配布し、相談先を周知しています。
国分寺市の相談窓口
教育相談室(面談は予約制)
ことばや聴こえの相談、就学相談などお子さまの教育にかかわるあらゆる問題に専門の相談員が相談をお受けします。
友だちとうまく遊べない、いじめの心配がある、学校(幼稚園)に行けない、学習がうまく進まない、ことばの発達や聴こえに心配がある、発音に課題があるなどお子さまについてのどんな悩みや不安でも気軽にご相談ください。
どなたでも相談できます。
- 相談日
- 火曜日から土曜日まで(祝日、年末年始を除く)
- 時間
- 午前10時から午後5時まで
ただし、毎週木曜日は午後7時まで - 連絡先
- 042-573-4376
- 電話相談専用
- 042-573-4375
国分寺市教育支援センタートライルーム
トライルームは、不登校に悩む子どもたちが学校復帰等を目指して学び合う場です。市内在住の小・中学校の児童・生徒が対象です。電話による相談も行なっています。
- 相談日
-
月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始を除く)
- 時間
- 午後3時30分から4時30分まで
-
連絡先
(トライルームひかり)
- 042-573-4379
学校では・・・
スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーにも相談できます。
スクールカウンセラー
専門的な知識・経験に基づき、児童・生徒や保護者に対してカウンセリングを通して個々の悩みや問題の解決に向けた支援を行ないます。
スクールソーシャルワーカー
支援の必要な児童・生徒に対して、社会福祉の専門家としての立場から家庭、学校、地域の連絡や橋渡しを行い、悩みや問題解決に向けた支援を行います。子どもたちの笑顔のために、さまざまな困りごとに応じて環境へ働きかけ、関係機関とつながりながら、子どもたちを中心とした支援のネットワークをつくっていきます。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 学校指導課 指導係
電話番号:042-573-4374 ファクス番号:042-573-4389
〒185-0034 国分寺市光町1-46-8 ひかりプラザ5階
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。