国分寺市旧庁舎用地利活用事業コンストラクション・マネジメント業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1034153  更新日  令和7年4月25日

国分寺市旧庁舎用地利活用事業コンストラクション・マネジメント業務委託事業者の募集

 国分寺市旧庁舎用地利活用事業は複合公共施設整備事業(国分寺市の資金で建設)と民間活用事業(国分寺市から借地し、自らの資金で建設・施設運用)から構成され、同一事業者によりこれらの整備等を行う官民一体発注方式としています。このうち前者は、既存の複数の公共施設を集約した施設を新たに建設するもので、事業者に設計・施工を一括して民間事業者に委ねる方式(DB方式)を採用します。本事業は約3年間にわたる長期間の事業であること、また官民一体的に整備を行う事業であることを鑑み、より専門的な知見や経験を踏まえながら、適切かつ確実な進捗管理を行うことを目的として、コンストラクション・マネジメント業務(以下「CM業務」といいます。)及び工事監督員業務の補助業務を委託するものです。

 上記の本業務の特性を踏まえ、事業者の選定には、価格以外の提案部分を総合的に評価できる公募型プロポーザル方式を採用します。

件名

国分寺市旧庁舎用地利活用事業コンストラクション・マネジメント業務委託

業務内容

詳細は「国分寺市旧庁舎用地利活用事業コンストラクション・マネジメント業務委託仕様書」を御確認ください。

履行期間

契約締結日の翌日から令和11年3月31日(土曜日)まで

事業スケジュール(予定)

 

項目

期間等

1

 

事業費(契約工事費等)精査

DB方式契約時に提案内容と事業費の精査等を行う。

運用検討等に係る補助業務

オープンハウス、パネル展示、アンケート、パブリック・コメント(市民説明会含む)等の資料作成・まとめ等の作業

〇バリアフリー識見者・障害者団体等の意見聴取に係る支援

令和7年度

5か月(予定)

 

2

【実施設計時の業務】

〇提案内容を踏まえた実施設計の確認・協議等業務

〇実施設計に係る妥当性・品質等の確認、事業費等の精査

〇民間施設と公共施設との調整・確認(一体的設計内容に係る法適合性・運用方法等)

〇家具・備品の確認・精査

令和7・8年度

12か月(予定)

 

 

 

3

【工事施工時の業務】

〇工事(追加工事等を含む)の品質・コスト等の確認・精査・調整

令和8・9・10年度

24か月(予定)

4

【工事監督員の補助業務】

〇市の監督員の補助業務として、工事内容確認、各種検査等の立ち合い、工事書類・写真の確認

〇工事内容、金額の変更に伴う協議・調整・資料作成等

〇国庫補助に関する検討・調整・資料作成等

令和8・9・10年度

24か月(予定)

5

【付帯工事の業務】

〇北59号線道路整備、図書館貸出システム等付帯工事の品質・コスト等の確認・精査・調整

令和8・9・10年度

24か月(予定)

6

【執務環境整備・引越マネジメント・運用開始支援の業務】

〇引越スケジュール、家具・備品の搬入等の引越マネジメント、運用開始準備・開業イベントの支援

令和10年度

3か月(予定)

7

【地域貢献金額の精査及び改善指導等の業務】

○提案にもとづき設定された地域貢献金額の目標達成に向けた進捗の精査及び進捗状況が思わしくない場合の改善指導・調整

令和7・8・9・10年度

プロポーザルの実施スケジュール(予定)

 

項目

期間等

1

プロポーザル方式等の実施の公表

令和7年4月25日(金曜日)から

令和7年5月23日(金曜日)午後5時まで

2

 

質問受付

 

令和7年4月25日(金曜日)から

令和7年5月9日(金曜日)午後5時まで

3

質問回答

令和7年5月16日(金曜日)まで

4

参加申込書の受付 

令和7年5月19日(月曜日)から

令和7年5月23日(金曜日)午後5時まで

5

一次審査

令和7年6月6日(金曜日)まで

6

一次審査結果通知

令和7年6月11日(水曜日)

7

二次審査

令和7年6月30日(月曜日)

8

審査結果通知

令和7年7月7日(月曜日)まで

9

優先交渉権者との協議(提案内容に基づく仕様書最終調整)

令和7年7月17日(木曜日)まで

 

10

契約締結

令和7年7月31日(木曜日)

質問・回答

提出方法

本プロポーザルに関する質問がある場合は、質問書(様式第1号)に質問事項を記載のうえ、事務局(ko_mg@city.kokubunji.tokyo.jp)宛に電子メールにて提出してください。

提出期間

令和7年4月25日(金曜日)から令和7年5月9日(金曜日)午後5時まで(必着)

回答方法

令和7年5月16日(金曜日)までにホームページにて公表します。

企画提案参加申込書等の提出

本プロポーザルに参加される方は、実施要領に従い、企画提案参加申込書等を提出してください。

提出期間

令和7年5月19日(月曜日)から令和7年5月23日(金曜日)午後5時まで

提出方法

郵送(提出期限に必着)又は提出場所に持参とします。なお、持参の場合は必ず事前に電話し、提出日時の確認をとること。

配布資料

実施要領等

様式

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

政策部 公共施設マネジメント課
電話番号:042-325-0114 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。