特定健康診査(市の国民健康保険加入者で66歳以上のかた)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1002043  更新日  令和4年10月18日

イベントカテゴリ: 健康・福祉

コロナ禍でもがん検診・健診を受けましょう。

新型コロナウイルス感染症の不安から、がん検診や健診の受診を控えようとしていませんか?健康を守るためには、がん検診と健診の定期的な受診が大切です。詳細は、東京都福祉保健局のホームページ(下記リンク)をご確認ください。

日付

令和4年5月1日(日曜日)から 令和5年2月28日(火曜日)

受診票送付時期・受診期限

新型コロナウイルス感染症(第7波)の影響などにより、受診者数が減少しています。令和4年度は誕生月ごとに決まっていた受診票の有効期限を、一律令和5年2月28日(火曜日)までとします。

健診を受けることにより病気などの早期発見・治療に繋がります。健診会場となる医療機関では感染予防対策を実施していますので、皆様におかれましても予防対策にご協力いただき、健診の受診をご検討ください。

有効期限に係わらず、お送りしている受診票をそのままご利用いただけます。受診票を紛失された場合はお問い合わせください。

期限間際は混雑が予想されます。お早めに予約・受診してください。

誕生月 受診票送付時期 当初受診期限 令和4年度受診期限 
4~7月 5月初旬

令和4年10月31日(月曜日)

 

令和5年2月28日(火曜日)

8~11月 7月初旬

令和4年12月28日(水曜日)

12~3月 9月初旬 令和5年2月28日(火曜日)
会場

実施医療機関(下記実施医療機関一覧参照)

対象

令和4年4月1日時点で市の国民健康保険に加入している66歳以上のかた
(令和4年度中に市の人間ドックを受診されるかたを除く)
(注釈)対象年齢は、令和5年3月31日時点での年齢を基準とします。

令和4年4月1日時点で市の国民健康保険への加入手続きを完了しているかたには個別に案内を郵送しています。
(注釈)9月初旬までに案内が届かないかたは健康推進課にお問い合わせください。
(注釈)40歳以上で、市の国民健康保険以外に加入しているかたは、ご加入の健康保険組合など(医療保険者)へお問い合わせください。

【国保途中加入健康診査のご案内】
令和4年4月2日以降に市の国民健康保険に加入したかたは、国保途中加入健康診査を受けていただけます。申込みが必要ですので、お手持ちのハガキまたは封書で下記を記入しお申し込みください。
(1)国保途中加入健診希望
(2)氏名(ふりがな)
(3)生年月日(年齢)
(4)住所
(5)日中連絡が取れる電話番号
健康推進課窓口でも直接お申し込みいただけます。市内の実施医療機関のみでの受診となります。

内容

問診・測定(身長・体重・BMI・腹囲)・血圧・血液検査・尿検査・便潜血検査・胸部エックス線検査・心電図検査など
(注釈)結果に応じて「特定保健指導」の案内が届きます。

費用

無料

注意事項
  1. 年度とは4月から翌年3月までをいいます。(例 令和4年度は令和4年4月1日から令和5年3月31日まで)
  2. 同じ健診または検査項目を同一年度内に2回以上受診することはできません。
  3. 健(検)診結果に応じて、市から健康相談などのご案内を差し上げることがあります。
  4. 生活保護世帯で40歳以上のかたは、生活福祉課(042-325-0111代表)にお問い合わせください。
  5. 今般の新型コロナウイルス感染症の感染拡大等、今後の情勢によって健(検)診中止の判断をせざるを得ない場合は、別途ご連絡を差し上げる可能性があります。
  6. マスクの着用にご協力いただくとともに、発熱等の風邪症状がみられる場合は、受診をお控えください。

添付ファイル

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康部 健康推進課 事業推進係
電話番号:042-321-1801 ファクス番号:042-320-1181
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。